Androidスマホでアプリをインストールできない時の対策を5つまとめて紹介しますから、同じ問題にあった方はぜひ参考にしてください。
Androidスマホを使用している時、GooglePlayとかでアプリをダウンロードする経験はあるでしょうか。Playストアからアプリをリンストールしようとする場合、エラー発生時に対する方法はご存知ですか。今回はそれについて五つの対策を紹介したいと思います。
これは一番操作しやすい方法だと思います。インストールできない場合に遭遇したら、先ずはアプリと端末を再起動することは無難なんでしょう。
この時では、再起動だけでなく、アプリをインストールし直した方が成功率も高くなる場合もあります。もし端末が再起動できない場合、電源を切ってから起動すればいいです。
オススメ: iPhone全機種を再起動・強制的に再起動する方法>
この方法を紹介する前に、先ずはキャッシュとは何かについて説明いたします。普段スマホを操作している時、前より動作が緩めたりやひっかかる感じがしている人が少なくないと思います。そういう時、普通に写真やビデオなどを削除して、スマホの容量を確保すればいいと思われますが、実はそうではありません。
ここには<キャッシュ>というものが出てきます。簡単にいうと、キャッシュとは一時的に保存されたデータのことです。キャッシュの存在によって、前訪問したページや画面の再訪問を行う時、スピードも出しやすいわけです。でも、そのかわりに、キャッシュデータを増やすと、スマホ内の空間も徐々になくなってしまい、アプリもインストールできない原因となります。
だから、定期的にキャッシュを消すことが、このような結果を回避するのに重要なポイントとなります。
では、Androidスマホでキャッシュ削除の方法を紹介したいと思います。
1.スマホの設定アプリに入って、<端末容量>を選択します。
ご注意:機種によって、<端末容量>という項目は<ストレージ>になる可能性があります。
写真元: mobareco.jp
2.<キャッシュされているデータ>をタップし、OKを選択してください。そうするとスマホ内のキャッシュデータが削除されます。
写真元: mobareco.jp
Androidスマホでアプリをインストールできない時、もう一つ考えられる原因としてはWi-Fiまたはモバイルデータの接続状況です。通信環境が不安定な場合、アプリのダウンロードもうまく進まないことが多いです。その時は、所在位置を移動して再び試してください。
また、通信経由の切り替えもお勧めです。Wi-Fiでダウンロードできない場合、3Gか4G経由でダウンロードできるかも試してみてください。また逆の場合、モバイルデータを使わなくて、Wi-Fiにかえて使ってみてください。
次の原因として、端末のバージョンが古い可能性もあります。その時、システムのアップデートも必要とされています。そのため、機能の追加や不具合の改善などができます。
基本的に言うと、Androidシステムのアップデート配信は自動的かつ定期的に配布されています。これはスマホの通知として表示されています。アップデートする前に、先ず通信状況を確認してください。もしネットにつながらない場合、システムの更新もできないので、それを確認した上で次のステージを行ってください。また、システム更新する前に携帯の容量確保も必要です。
それではAndroidスマホのシステム更新手順を見ていきましょう。
先ず<設定><システム>の順でタップして、<システムアップデート>に進みます。
写真元: qtmobile.jp
そして、システム更新の説明画面で<はい>をタップしてください。<今すぐダウンロード>を選択すると、アップデートが始まります。ダウンロードが終わるまで時間がかかりますので、その間待っていただければいいです。
写真元: qtmobile.jp
ダウンロードが終わると、下記の画像が表示されます。これは再起動が要求される画面で、時間の欄で再起動の時間設定ができます。普通、用事がない場合<今すぐ再起動>をタップして直ちに再起動します。そうでない場合、時間の設定が終わると<後で>と選択して、設定された時間が来るとまた連絡がきます。
写真元: qtmobile.jp
システム更新成功したら、上記にて通知します。<Ok >をタップすればいいです。
上記四つの方法を使ってもAndroidスマホでアプリをインストールできない時、デバイスを購入時の状態に戻すという最終手段があります。このような初期化対策を取ることで、スマホの不具合が修正できます。
但し、この方法のデメリットとして、以前保存されたアプリや連絡先などのデータが失われるため、ただの最終手段として考えた方がいいと思います。通常は事前にデータをバックアップしておくことがお勧めです。
バックアップが済んだら、次にはスマホの初期化に入ります。
1.先ずは<設定><一般管理><リセット>の順に進めます。
2.そして、<工場出荷状態に初期化>を選定し、<リセット>をタップします。
操作手順は以上にて終わります。次は再度ダウンロードを試してください。
Playストアからアプリをインストールできない原因がいくつか分けられます。今回はエラーの出してしまった時、主に考えられる五つの対処方法を紹介してみました。上記五つの対策によって、この問題を解決するのに役立つと思います。もし必要としたら、それぞれの場面に応じて、対策をご利用ください。