ホーム DroidKit 【簡単操作】Google「デバイスを探す」でロックを解除する方法

【簡単操作】Google「デバイスを探す」でロックを解除する方法

Android端末の画面に「『デバイスを探す』によってロックされています」と表示されているロックを解除したい場合、本記事がきっとお役に立つはずです。Google「デバイスを探す」機能によるロックの仕組みと、その解除方法について、必要な情報をすべてわかりやすく解説していきます。

作者の画像
あい | 最終更新日:2025年8月26日
627言葉 |2分で読める

「Google『デバイスを探す』でスマートフォンにロックをかけたのですが、いざ解除しようとしても反応せず、ロック画面から先に進めなくなってしまいました。『デバイスを探す』アプリにも、解除する方法が見つからず、どうすればよいのかわかりません。」

「デバイスを探す」は、紛失または盗難にあったスマホの位置を特定したり、PINコードやパターン、パスワードで端末をリモートロックしたりできる便利なツールです。しかし、見つけたスマホが「デバイスを探す」によってロックされたままで、そのパスワードを忘れてしまった場合、どうやって解除すればよいのでしょうか?

本記事では、Google「デバイスを探す」でロックされた端末の解除方法について、詳しく丁寧に解説します。興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

Part1.Google「デバイスを探す」でスマホのロックを解除できる?

通常、Google「デバイスを探す」でロックを解除することは以下の手順で行うことができます。

Step1.パソコンでAndroidデバイスマネージャーにアクセスし、ロックされたAndroidスマホに関連付けられたGoogleアカウントでサインインします。

Step2.デバイスを選択して「デバイスを保護」をクリックします。

デバイスを保護する方法

デバイスを保護する方法

Step3.一時的なパスワードを設定して、デバイスを見つけてくれた人にむけて復旧メッセージ、電話番号を入力します(省略可能)。再度「デバイスを保護」ボタンを押します。

デバイスを保護する方法

デバイスを保護する方法

「デバイスを保護」を押すと、即座にスマホがロックされます。設定した一時パスワードで端末がロックされるので、そのパスワードを使ってAndroidスマートフォンのロックを解除できます。

Part2.「デバイスを探す」でロックされたスマートフォンを解除する方法

Googleの「デバイスを探す」でスマホがロックされてしまい、前の所有者のパスワードがわからない、またはGoogleアカウントを忘れてしまった場合は、FRPバイパスツールを使うことで、安全にGoogleアカウントを削除し、FRPロックを回避することができます。DroidKitは、Android端末専用のパスワード解除ツールとして、Googleデバイスを探すでロックされたすべてのSamsungスマホやタブレットのロックを解除できます。

現在、DroidKitはSamsung、Xiaomi、Redmiなどの端末におけるFRPロックのバイパスに対応しています。さらに、設定されたPIN、パターン、指紋などのAndroid画面ロックにも対応しており、簡単に解除することができます。

DroidKitを使ってGoogleデバイスを探すのロックを解除する手順

無料ダウンロード Windows全般で動作可能 無料ダウンロード  Mac全般で動作可能

無料体験ウイルス検査済み

Step1.WindowsまたはMacでDroidKitをダウンロードして起動し、「FRPロックの解除」を選択します。

モードを選択

モードを選択

Step2.ロックされたスマホをパソコンに接続し、「開始」ボタンをクリックした後、使用しているAndroidスマホのブランドを選択します。

FRPロックの解除を開始

FRPロックの解除を開始

Step3.「開始」を押すと、DroidKitが自動的にお使いの端末用の設定ファイルを準備します。準備が完了したら、「今すぐ解除」をクリックします。

FRPロックをバイパスする方法

FRPロックをバイパスする方法

Step4.画面上の指示に従って、端末をリカバリーモードにします。その後、お使いのデバイスに一致するシステムバージョンを選択し、「次へ」をクリックします。

システムバージョンを選択

システムバージョンを選択

Step5.画面の指示に従い、キャッシュパーティションのワイプなど、いくつかの設定を行ってください。その後、デバイスが再起動し、FRPロックが正常にバイパスされます。

リセットをクリック

Step6.DroidKitは、Samsung端末のFRPロックをバイパスする処理を開始します。バイパスが完了すると、端末は自動的に再起動されます。

FRPロックをバイパスする方法

バイパス完了

Part3.Googleの「デバイスを探す」によってロックされたとはどういう意味か?

「Googleロックされたスマホ」とは、Android端末にスマートロックがかかっている状態を指します。Googleロックを使用すると、端末が自分の手元になくても自動的にロックされる仕組みになっています。初期化後にはGoogleのFRPロック(出荷時リセット保護)が有効となり、再設定の際にはGoogleアカウントとパスワードの確認が必要になります。さらに、中古スマホを購入した場合、前所有者のGoogleアカウントによってロックされている可能性もあります。前の所有者がGoogleアカウントの削除を忘れていたり、パスワードを忘れていたことが原因かもしれません。

グーグルアカウント認証

上記のような状況で「デバイスを探すロック解除」が必要になった場合は、この記事を読み進めて、Google認証画面を回避またはGoogleロックを解除するためのヒントを確認してください。

Part4.Googleデバイスを探すのロック解除機能を無効にする方法

「デバイスを探す」が誤って有効になっていたり、デフォルトで有効化されたままバックグラウンドで動作している場合がありますが、使用したくないという人もいるでしょう。スマートフォンでGoogleの「デバイスを探す」機能を無効にする手順は以下の通りです。

Step1.設定アプリを開きます。

Step2.「セキュリティとロック画面」をタップします。

Step3.「デバイスを探す」をタップします。

Step4.「デバイスを探す」をオフに切り替えます。

Part5.Googleアカウントに関連付けられる「デバイスを探す」とは?

「デバイスを探す」はAndroid OSの標準機能であり、多くのAndroid端末にデフォルトで搭載・有効化されています。スマートフォンにGoogleアカウントを追加すると、「デバイスを探す」も自動的に有効になります。この機能により、スマートフォンやスマートウォッチ、タブレットなどのAndroidデバイスを遠隔で検索、ロック、データ消去することが可能です。

デバイスを探す

デバイスを探す

スマートフォンで「デバイスを探す」を有効にするには

「デバイスを探す」機能を使うには、位置情報サービスと機能自体が共に有効である必要があります。Googleの「デバイスを探す」を利用するには、以下の条件を満たす必要があります。

「デバイスを探す」を利用するたびに、追跡対象の端末に通知が表示されます。心当たりがないのにこの通知が表示された場合は、Googleアカウントのパスワードを変更し、2段階認証を有効にすることをおすすめします。

Step1.新しいブラウザタブでGoogle Find Hubにアクセスし、自分のGoogleアカウントでログインします。

Step2.「デバイスを探す」は、スマホやタブレットを遠隔操作で解除しようとします。位置情報が有効になっていれば、地図上に自動的に端末の位置が表示されます。

Step3.「デバイスを探す」が起動している場合、次の3つの操作が可能です。

Google「端末を探す」でできること

Google「端末を探す」でできること

さらに、他のスマートフォンから紛失した端末を検索・ロックしたり、Wear OS搭載のスマートウォッチからスマホを鳴らしたりすることも可能です。

Tip:Samsungの「Find My Mobile」でスマホをロック解除する方法

SamsungスマホでPIN、パターン、パスワード、指紋認証、顔認証がうまくいかない場合は、再起動やセーフモードの利用が役立つことがあります。状況によっては、パスワードなどの代替認証方法が求められることもあります。「Find My Mobile」公式サイトを使えば、端末のロック解除も可能です。

手順は以下の通りです。

Step1.まず、Find My Mobile にアクセスし、端末をロックしたときと同じSamsungアカウントでログインします。

「サインイン」をクリック

「サインイン」をクリック

Step2.端末の検索には数秒かかる場合があります。なお、電源が入っている必要があります。

Step3.端末が見つかったら「ロック解除」をクリックし、さらにもう一度「ロック解除」を押します。Samsungアカウントのパスワードを入力し、「次へ」をクリックすると、ロック画面のセキュリティ設定がスワイプのみに変更され、ロックが解除されます。

写真元:www.galaxymobile.jp

ロック解除オプションを選択

まとめ

「デバイスを探す」はAndroidの中でも非常に便利な機能の一つです。スマホを紛失した際にも、インターネットを通じて簡単に場所を特定できます。また、Android端末がロックされた場合には、「Googleデバイスを探すロック解除」を活用することで効果的に対処できます。さらに、DroidKitを使えば、あらゆるスマホのパスワード、パターン、PINコードの解除が可能です。DroidKitのFRPバイパス機能を使えば、ロックされたSamsung、Xiaomi、Redmiのスマホやタブレットも解除できます。今すぐDroidKitをダウンロードして試してみましょう!

無料ダウンロード Windows全般で動作可能 無料ダウンロード  Mac全般で動作可能

無料体験ウイルス検査済み

作者の画像
あい

国内外のテクノロジー系ウェブサイトで編集経験を持ち、Android端末のデータ復元や端末ロック解除、LINE履歴保護、アプリ利用安全に関する記事を執筆。削除や破損したデータを回復したいユーザーや、端末アクセス制限に困っているユーザーに役立つ情報を提供。