Androidスマホの画面ロックを解除する場合に、どうすればいいですか?パスワードを忘れた場合に、どうすればいいですか?この記事はその方法をご紹介します。
Androidスマホを利用している時は、スマホ紛失時の悪用防止、大切な個人情報を守るなどの目的で、常に画面ロックを設定してあります。以前に設定したパスワードやロックパターンを忘れて、焦ったりすることが多いと思いますので、本記事はAndroidスマホのロック種類と解除する方法を説明します。
Androidスマホの画面ロックについて主な種類は以下の4つがあります。
ロック画面には、「パスコードを入力」と表示されています。
「パスコードを入力」と表示される
「Personal Identification Number(パーソナル・アイデンティフィケーション・ナンバー)」の略称であり、「個人識別番号」とも呼ばれるコードです。スマホのPINコードは4~6桁のパスコードは基本で、パスワードと異なります。パスワードはTwitterやAmazonといったSNSやウェブサイト、アプリなどの分野に関連付けられるものだが、PINコードはスマホやPC、タブレットなどの端末やSIMカードに関連付けられています。パスワードはアルファベットと数字が入り交ざったより長いものだと考えられますが、PINコードは4桁以上で、より短いコードです。
前述した通り、パスワードはPINコードより複雑なもので、常に英数字を組み合わせたコードとなります。生年月日をPINコードとして設定されたことが多いが、リスクも高いものだと考えられます。不安の方はより複雑なパスワードをお勧めします。
写真元: mobareco.jp
パターンロックはその名の通り、ロック解除の際に所有者が登録した特定のパターンを要求する方法です。画面上を指でなぞった線をパターンとして登録し、極めてシンプルなZ字や、より複雑な形にすることもできます。ロックのパターンが簡単であればあるほど、他の人が覚えたりして盗み見ることになる可能性が高いです。
写真元: appllio.com
手入力したパスワードやPINコード、絵を描くパターンロック以外に、指紋認証や顔認証が近年流行っています。その名前通り、個人の指紋を登録するあるいは顔をスキャンすれば、スマホのロック画面が解除できます。
写真元: k-tai.sharp.co.jp
自分で設定したパスワード、PINコードなどを入力すれば、画面が自動的に解除されたのです。指紋認証の場合は指で画面にタッチする、顔認証のほうが自分の顔をスマホと合わせば解除できます。
ロック画面は必要でない場合は、普通に削除することも可能です。「設定」を開き、「セキュリティと現在地情報」に入ると、画面ロックという選択肢をタップします。
写真元: apptopi.jp
そして、「画面ロック」を選択し、「なし」をタップします。
写真元: apptopi.jp
このように、提示画面が表示されているので、「無効にする」をタップすれば、これからロック画面は表示されないことになります。
写真元: apptopi.jp
<生体認証(指紋認証、顔認証など)の解除>
例えば、指紋認証を解除するには、以下の通りです。(写真は一部の例です、Androidデバイスによって名称が変わります)
まず、「設定」を開き、「セキュリティ」をタップします。
写真元: support.bitbank.cc
そして、「画面ロック設定」をタップします。
写真元: support.bitbank.cc
「指紋認証を使用して解除」をタップして、「OK」を選択すれば完成です。
写真元: support.bitbank.cc
一部のAndroidスマホでは、ロックを無効にするために元のパスワードを再入力する必要があります。
写真元: mobareco.jp
パスワードがまったく覚えていない場合は、以下のやり方を参照してください。
①Android専用のロック解除ツールを利用する
「DroidKit」というAndroidスマホ専用の修復ツールを利用して、パターンロックの解除を行います。
まず、パソコンで「DroidKit」をダウンロードします。
1.DriodKitをダウンロードして起動してから、右上の「画面ロックを削除」を選択してクリックします。
Androidスマホの画面ロックを解除する方法
2.次の画面で「開始」をクリックします。
Androidスマホの画面ロックを解除する方法
3.構成ファイルが必要なので、準備プロセスを待ってください。
Androidスマホの画面ロックを解除する方法
4.デバイスの構成ファイルが準備されましたら、「今すぐ解除」ボタンをクリックします。
Androidスマホの画面ロックを解除する方法
5.以下の手順に従い、Androidデバイスをリカバリーモードに入ります。操作が終わったら、「次へ」ボタンをクリックしてください。
*Android機種によって、操作手順も違います。画面指示に従い、行ってください。
6.画面の操作を行って、Androidスマホのキャッシュとデータをすべて削除してください。
7.アンドロイドを再起動すると、画面ロックが解除されています。
Androidスマホの画面ロックを解除する方法
8.しばらくすると、画面ロックを解除しました。お使いのスマホを通常通り設定してください。
Androidスマホの画面ロックを解除する方法
②Androidデバイスマネージャーを利用して初期化する
Androidデバイスマネージャーを利用するには、いくつかの条件が備えないといけないため、確認しておいたほうがいいです。
ロック解除のスマホは電源オンになっています。
スマホのインターネット通信が可能になる状態です(Wi-Fiなど)。
Googleアカウント「ID・パスワード」を分かって、またはログインしています。
位置情報がオンになっている状態です。
「デバイス探す」もオンになっています。
以上の条件が完備になると、パソコンでロック解除が必要のスマホのGoogleアカウントを登録します。
写真元: androidlover.net
登録したと、スマホの機種情報が表示されます。「消去」をクリックすると、該スマホのデータが全部削除されてしまうので、ロックも解除できました。
写真元: androidlover.net
③スマホのリカバリーモードで初期化する
まずは、電源を切って、「電源ボタン+音量+」を同時に長押しすると、リカバリーモードに入ります。(機種によって場所は若干異なります)そして、端末は初期化することになり、すべてのデータが削除され、ロック解除もできました。
機種 | ボタン |
一般的なAndroid | [電源]+[音量下]ボタン |
Google Pixelシリーズ | [電源]+[音量下]ボタン |
Sony Xperiaシリーズ | 「電源」+「音量下」ボタン |
Samsung Galaxyシリーズ | [電源]+[音量上]+[ホーム]ボタン |
例として、Samsung Galaxyのリカバリーモードに入る方法を詳しく説明します。
Samsung Galaxyの場合は、まず電源を切ってください。
写真元: atmarkit.co.jp
そして、[電源]+[音量上]+[ホーム]ボタンを同時に長押し、画面が変わるまで押し続けます。
写真元: atmarkit.co.jp
次に、画面は以下のブラック背景に変わり、上側の「Android Recovery」を押し、「wipe data/factory reset」を選択して、電源ボタンを押します。
(この時にキーボード操作は無用となりますので、その代わりに「音量上」と「音量下」は上下でスライドし、電源ボタンで選択することになります。)
写真元: atmarkit.co.jp
以下の画面が表示されると、「Yes」を選択して電源ボタンを押します。
写真元: atmarkit.co.jp
初期化が終わると、リカバリーモードの初期画面と同じ画面が表示されてくるので、[reboot system now]を実行します。時間がかかりますので、起動するまで少々お待ちください。
写真元: atmarkit.co.jp
そして、「ようこそ」が表示されると初期化が完了ということです。もし以下の画面が表示されず、以前と同様にAndroid OSが起動されている場合は、失敗した可能性がありますので、最初のステップからやり直してください。
写真元: atmarkit.co.jp
公式サイトからの情報による、画面ロック解除機能が比較的似ている各ツールの主な情報を確認しましょう。
DroidKit | 4uK***** | Lock***** | Dr.Fo***画面ロック解除 | |
データ復元 | ● | ✖ | ✖ | ✖ |
SDカードデータ復旧 | ● | ✖ | ✖ | ✖ |
SIMデータ抽出 | ● | ✖ | ✖ | ✖ |
画面ロック解除 | ● | ● | ● | ● |
Androidシステム修正 | ● | ✖ | ✖ | ✖ |
FRPロックバイパス | ● | ● | ● | ✖ |
システムジャンク削除 | ● | ✖ | ✖ | ✖ |
対応OS | Win/Mac | Win/Mac | Winのみ | Win/Mac |
日本語対応 | ● | ● | ● | ● |
価格(年間プラン) | 4,980円 | 4,378円 | 4,980円 | 4,980円 |
返金保証 | 60日間返金保証 | 30日間返金保証 | 30日間返金保証 | 30日間返金保証 |
無料版 | 無料ダウンロード | ● | ● | ● |
大きく分類すると、2種の方法があります。設定したPINやパスワードなどを覚えた場合は、普通にスマホのロック解除ができます。初期パスワードやPINなど忘れた場合は、Androidデバイスマネージャーを利用して初期化にすることで解決できます。あるいはスマホの初期化する必要がなく、「DroidKit」を利用して、ロック解除をします。