本文章には手動でAndroidのOSをアップデートする方法を3つまとめておりました。ぜひご参考ください。
OSをアップデートする時にスマホが古ければ古いほど、システム上に不具合が生じる可能性が高くなることがよく考えられます。それでは、Androidスマホにアップデートの通知が届く際に、バージョンアップをする必要があるのでしょうか。更新しなくてもそのままスマホを通常に使い続けますからです。本文章はAndroidのOSをアップデートするのメリットおよびデメリットをいちいち皆さんにご紹介します。そして、バージョンアップしたい方に、OSを手動でアップデートするときの方法を3つまとめて解説いたします。
AndroidのOSをアップデートするかどうかについてグラグラしている方は絶対いるでしょう。本章で、バージョンアップのメリットおよびデメリットをご紹介します。
メリット:新機能が追加される;既存機能や操作性の向上;最新のセキュリティ更新パッチを受けられる;システム上の不具合が修正される;最新のアプリが利用できるようになる。
デメリット:古ければ古いほどのスマホの動作が重くなる可能性がある;あるアプリが最新アンドロイドOSに対応していない;もっとの機能や設定が削除される場合もある。
既に、バージョンアップのメリットおよびデメリットを皆さんに紹介いたしましたので、これに基づいて更新するかどうかをよく考えてください。
バージョンアップをするときに、いくつかの注意点があります。以下が列挙されたポイントをご確認ください。
1.一度アップデートしたら基本的には元に戻せません。
2.OSのアップデートを行うときに、30分〜1時間ほどの時間がかかります。
3.アップデートの途中で電源を切らないでください。中途半端の場合は、エラーが発生したりデータが破損したりする可能性があります。
スマホ本体でOSのアップデートを行うときに、自動および手動という二つの方法があります。本章では手動でアップデートする方法を紹介いたします。
1.ホーム画面より、「設定」を開きます。
2.「端末情報」を開き、「ソフトウェア更新」をタップしてください。
写真元:mobareco.jp
3.「今すぐ更新」をタップし、「インストール」をクリックしてください。
写真元:mobareco.jp
4.「ソフトウェア更新」がポップアップされますので、右下の「OK」を押すとスマホが再起動します。
5.再起動したら、OSの更新が完了します。
機種ごとに呼び方が少し違いがありますが、手順はほぼ同じです。
一般的には、AndroidスマホのOS更新はスマホ本体で行いますが、Xperiaシリーズのスマホであれば、microUSBケーブルでパソコンと接続してアップデートする方法もできます。この方法を使う場合、パケット料金が発生しないため、Wifi環境でのアップデートができない方にオススメです。
なお、パソコンに接続して更新する場合は、各メーカーが提供するソフトウェアをインストールする必要があります。以下はXperiaシリーズのソフトウェアインストールページです。ご参考ください。
写真元:mobareco.jp
インストールしたら、インターネットにアクセスしてください。最新のアップデートがあるかどうかをご確認ください。もし、更新がある場合は、先のソフトウェアが自動的にインストールしてくれるので、スマホをパソコンに接続するだけで更新が簡単にできます。
もし、上記の方法を使っても、お使いのスマホをアップデートできないなら、ぜひ次の内容をご読んでください。
Android本体でスマホをアップデートできない場合、専門のツールを使って、もっと安全に更新しましょう。
今回で紹介したいソフトはDroidKitです。DroidKitは万能なAndroid救世主として、紛失したデータを復元したり、画面ロックを解除したり、システム不具合を修正したりすることもできます。もちろん、スマホのバージョンを再インストールまたはアップデートできます。今すぐ試しましょう。
Step 1.まず公式サイトからDroidKitをダウンロード&インストールします。
Step 2.DroidKitのホームページから「再インストール/アップグレード」を選択します。
「再インストール/アップグレード」を選択
Step 3.「開始」ボタンをクリックします。
「開始」をクリック
Step 4.USBケールでバージョンアップするデバイスをパソコンに接続します。
「次へ」をクリック
Step 5.バージョンを選択し、ファームウェアをダウンロードします。
ダウンロードするバージョンを選択
Step 6.ファームウェアのダウンロードが終了すると、「アップグレード開始」をクリックします。
「アップグレードの開始」ボタンをクリック
Step 7.以下の手順に従って、デバイスをダウンロードモードにしてください。
デバイスをダウンロードモードにする
Step 8.以下の画面が表示されたら、「OK」をクリックしてください。それで、スマホを自動的にアップデートしています。
「OK」ボタンをクリック
Step 9.しばらくすると、AndroidのOSをアップデートしました。
アップグレード完了
以上が手動でAndroidのOSをアップデートする3つの手段です。定番の手段はスマホ本体です。簡単ですが、バージョンアップのデメリットを考えて、あるデータが削除される恐れがあります。AndroidのOSをアップデートする場合ば、ぜひ今回ご紹介した内容を参考になってください。