お店などでLINE@の友達登録、街にあるクーポンやポスター、Instagramのフォローなど、QRコードの画像 […]
お店などでLINE@の友達登録、街にあるクーポンやポスター、Instagramのフォローなど、QRコードの画像読み取りは意外と利用する機会が多いですよね。
iPhoneだと、標準のカメラアプリや、「Chrome」アプリでQRコードの画像読み取りを行うことが可能ですが、Androidでは、こういった方法ではQRコードの画像読み取りを行うことができません。
Androidに乗り換えたばかりの人や、初めて使う方の中には、QRコードの画像読み取りのやり方が分からない方もいるはずです。
そこで、今回はQRコードの画像読み取りをAndroidで行う際におすすめの方法をいくつかご紹介していきます。
AndroidでスマートにQRコードの画像読み取りを行いたい人は、ぜひご一読ください。
Androidの場合は、最初から専用のQRコード画像読み取り専用のアプリが搭載されています。
専用アプリの他にも、LINEやTwitterなどのSNSに搭載されている「友達追加」機能を使って、QRコードの読み取りを行うことが可能です。
ここでは、具体的に、Android端末でQRコード画像の読み取りを行う際に、使える方法について、4つほどご紹介していきます。
まずは、LINEの機能を利用する方法です。
今やメッセージアプリとして使っていない人がいないくらい有名なLINEですが、LINEにはQRコードの画像読み取りを行う機能が備わっています。
読み取りには、LINEの友達追加の機能がありますが、ここは友達追加用のQRコードアプリだけではなく、一般的なQRコードも読み取りを行うことが可能です。
1.LINEアプリを起動して、「・・・」をタップし、QRコードのアイコンを選択します。
LINEでQRコードリーダーを開く
2.タップすると、QRコード画像読み取り機能が起動するので、この画面にQRコードをスキャンすると、QRコードの画像読み取りがスタートします。
QRコードをスキャン
LINEアプリでスマートフォンに保存されたQRコードを読み取りたい場合、左下の「ライブラリ」項目をタップしてください。
3.読み取り結果が表示されるため、「開く」をタップするとブラウザでURL先のウェブサイトにアクセス出来ます。
開くをタップ
Twitterでも、QRコードの画像読み取りを行うことが可能です。
LINEと同様に、これも友達追加を行うための機能で、読み込むとその人のプロフィールページに飛ぶことができます。
1.Twitterアプリを起動して、左上のプロフィールのアイコンをタップします。
プロフィールのアイコンをタップ
2.メニューの中から右下のQRコードを選択します。
右下のQRコード項目をタップ
3.カメラなどのアクセス許可画面が表示されるため、「許可」を選択します。
「許可」をタップ
4.下のアイコンをタップして、スキャンモードに切り替えます。切り替えが終わったら、読み取りたいQRコードを画面に合わせます。
モードを切り替える
5.読み取りが完了すると、URLが表示されるため、右下の「OK」を選択すれば、URL先のウェブサイトにアクセス出来ます。
「OK」をタップ
Facebookでも他のSNSと同様に友達追加の機能を利用することが可能です。
Facebookの場合、QRコード画像の読み取り方法が他のアプリとは異なるため、注意しましょう。
1.Facebookアプリを起動し、検索窓に「qr」と入れると、「QRコード」のショートカットが以下に表示されるため、タップします。
QR読み取り機を検索
2.QRコードのリーダーが立ち上がり、フレームの中にQRコード画像を入れると画像の読み取りがスタートします。
スマートフォンに保存されたQRコードをFacebookで読み取りたい場合、左下の「キャラリーからインポート」をタップしてください。
QRコードを画面に合わせる
3.Facebook内のブラウザで表示されます。
今度は、SNSではなく、専用のQRコード画像読み取りアプリを利用する方法をご紹介します。
Androidの場合、QRコード読み取りアプリで1番おすすめなのが、スマートフォン上に表示されたQRコード画像まで読み取れる、「QR Droid」です。
今回は、スマートフォン上にQRコード画像が表示された際に、QR Droidを利用してQRコードの画像読み取りを行う方法を、以下でご紹介します。
1.ブラウザなどで表示されたQRコードを長押します。
画像を長押 写真元:mobilelaby.com
2.「画像を共有」を選択します。
「画像を共有」をタップ 写真元:mobilelaby.com
3.「QR Droidで読み取り」を選択します。
「QR Droidで読み取り」をタップ 写真元:mobilelaby.com
4.URLリンクが表示されるためタップしてアクセスします。
urlをタップ 写真元:mobilelaby.com
今回は、QRコードの画像読み取りをAndroidで行う方法をご紹介してきました。
基本的にSNSの友達追加機能を利用すれば、QRコードの画像読み取りは問題なくできるのですが、専用のアプリを使っても、非常にスマートに読み取りを行うことができます。
AndroidでのQRコード画像の読み取り方法が分からない方は、ぜひ本記事を参考にして、QRコードの画像読み取りを行ってみてはいかがでしょうか。