今回の記事はiPhoneからAndroidにLINEのトーク履歴の移行方法を画像付きでご紹介します。
ユーザー様は携帯電話をiPhoneからAndroidに変えると、元のスマホにあるiPhoneで使っていたLINEのアカウントは、Androidの携帯電話でも引き続き利用できますか。それは可能です。では、ここで、iPhoneからAndroidにLINEのトーク履歴を移行する方法及びそのいくつかの注意事項をご紹介したいと思います。
LINEアプリ
ここで注意してほしいのは、iPhone側の事前準備は、必ず機種を変更する前に行っておくことです。もしまだ準備ができていない状態で機種を変更し、Androidの携帯電話に乗り換えてしまうと、LINEのデータを引き継ぐことができません。
さて、事前準備としては、メールアドレスの登録、パスワードの確認、アカウントの引き継ぎという三つのステップがあります。
まず、iPhoneにあるLINEを開き、ホーム画面の左上側にあるセッティングを押し、アカウントのボタンを押し、メールアドレスの登録状態を確認します。
写真元: k-tai.sharp.co.jp
「メールアドレス」欄が登録されていない場合は、これを押し、入力できます。メールアドレスを入力すると、そのメールアドレス宛てに暗証番号が送信されます。その番号を入力すると、登録済みになります。
新しいスマホに元のLINEのデータを引き継ぐには、パスワードの確認は必要です。もし、パスワードを忘れてしまうと、以上の画面にある「パスワード」欄を押し、新しいパスワードに変えることができます。
LINEのデータを引き継ぐには、メールアドレスの登録とパスワードの確認のほか、データ引き継ぎの設定も必要です。その設定の有効期限は36時間なので、機種を変更した日に行ったほうがいいです。もしその期限を過ぎてしまうと、再び設定しましょう。
以上の設定にあるアカウント引き継ぎのボタンを押し、「アカウントを引き継ぐ」をオンにします。
写真元: k-tai.sharp.co.jp
その作業はすでにPart 1のステップ①②③で詳しく紹介したので、ここではもう一度説明しないと思います。
その作業を説明するには、機種はPixel 3aを例に進めたいと思います。まず、新しいAndroidのスマホにSIMカードをセットします。次に、アプリストアでLINEアプリをインストールし、起動します。また、以下のスクリーンショットが表示しているように、自分の電話番号を入力します。
写真元: ushigyu.net
認証番号が来ると、それを入力しましょう。ここまで進むと、アカウントの確認は完了です。あと、以下の図が指示しているように、パスワードを入力すると、引き継ぎが行われました。注意してほしいのは、それまで来ると、元のiPhoneの携帯電話では同じアカウントの利用は不可能になったことです。ちなみに、これまでのトーク履歴も復元不可能になりました。それをよく知っていた上、OKを押し、アカウントの移行を完了します。
写真元: ushigyu.net
ここでいくつかのiPhoneからAndroidにLINEのトーク履歴を転送する方法を紹介したいと思います。
まず、トーク履歴を友だちかグループにメールなどで外部に送り、保存することができます。また、以下の図のように、トーク画面を開き、画面の右上側にある矢印のメニューから設定のボタンを押し、トーク履歴を送信のボタンをタップします。
写真元: ushigyu.net
それに、メールなどの送信先を選択し、送信します。トーク履歴は添付のテキストファイルに残ります。ちなみに、各種のSNSやEvernote、Dropboxなどに送信してもいいです。送信されたテキストファイルを確認した結果は以下のチャートのようです。
名称 | 保存できるかどうか |
メッセージのテキスト | ◯ |
標準の絵文字 | ◯ |
LINEで購入した絵文字 | × |
スタンプ | × |
画像 | × |
しかし、その方法でやると、デメリットがあります。まず、文字情報としては残りますが、トーク画面で見るような会話の雰囲気は全然なくなりました。また、トーク履歴を残したい相手やグループがたくさんいると、相応する数の送信先に送る必要があるので、とても面倒です。
もう一つ方法は、LINEの機能「Keep」で1メッセージごとに保存することです。
まず、以下の図のように、保存したいメッセージの上で長押しし、画面の右下側にある「Keep」を選びます。
写真元: ushigyu.net
確認するには、自分のプロフィールを開き、「Keep」を押し、保存したメッセージが見られます。保存されたトール履歴を確認した結果は以下のチャートのようです。
名称 | 保存できるかどうか |
メッセージのテキスト | ◯ |
標準の絵文字 | ◯ |
LINEで購入した絵文字 | × |
スタンプ | × |
画像 | ◯ |
しかし、この方法でやってもデメリットがあります。保存は1つずつしかできないので、非常に大事なメッセージや画像があるときだけにこの方法を利用したほうがいいです。
以上はiPhoneからAndroidにLINEのトーク履歴を移行する方法です。どうでしょうか?もし機種変更する場合に、皆さんは自分のLINEに保存されているトーク履歴も移行したいなら、上記の方法を参考にしてください。