iPhoneやAndroid内の写真・画像がどんどん増え続けています。スマートフォンやパソコンのストレージを占有して少なくなっています。その時、クラウドサービスを使って写真をバックアップ・保存することをおすすめします。
iPhoneやAndroidなどのカメラがどんどん進化していきます。遠くの景色、夜景、人物などよりよく自然に、美しい写真を撮ることができます。しかし、より多くの写真はスマートフォンやパソコンのストレージを圧迫しているに気づいた方も多いでしょう。また、誤って大切な写真を削除することもよくあります。
iPhoneやAndroidのストレージを解放し、重要な写真を紛失しないように、クラウドサービスを使って写真をバックアップ・保存することを強くおすすめします。しかし、多くのクラウドがあり、どのクラウドサービスがいいか?ここで人気のクラウドサービスをおすすめします。
Googleフォト
Googleアカウントを持っている場合は、利用開始時の障壁が非常に低いGoogleフォトをおすすめします。大量の写真や動画をバックアップする時、Googleフォトは以下のような特徴があります。
1.高品質 – 写真のアップロードサイズを「高品質」に設定すると、1600万画素の写真を無料かつ容量無制限で保存できます。(無料)
2.元のサイズ – 元の解像度で保存できます。(Googleドライブなどと共用の保存容量を消費/15GB超は有料)
人気のクラウドをおすすめ Googleフォト
3.アシスタント機能 – 自動で写真をまとめたり、加工してくれたりする機能があります。パノラマ以外は手動で作成することも可能です。
4.検索機能 – Googleフォトでは、人工知能を活用した写真の検索機能が搭載されています。キーワード検索によって目的の写真をすぐに見つけることができます。
アップロードサイズで「高品質」を選択すると、写真が必ず圧縮されます。画質はそれほど劣化しませんが、気になる人はGoogleフォト以外のクラウドでバックアップしておいた方がよいでしょう。
人気のクラウドをおすすめ OneDrive
Microsoft Officeが提供されているクラウドサービスです。5GBまでの無料ストレージを利用できます。また、OneDriveに写真を保管する際、以下の特性があります。
1. Windowsだけでなく、Mac、iPhone、Androidなどからもアクセス可能です。
2.OneDriveを利用するメリットは、Microsoft Officeとの連携機能で、ウェブサイト上でWord、Excel、PowerPointの閲覧や編集が可能になります。
3.Wi-Fi に接続時のみ自動でアップロードされます。
4.写真を自動でタグ付けて整理できます。
5.オンラインでない場合でも写真やファイルにアクセスできます。
♥1ヵ月249円で50GB
♥1ヵ月1274円で1TB
♥友達を招待することで1人あたり0.5GB、最大10GBまで容量を増やすことも可能
人気のクラウドをおすすめ Dropbox
クラウドといえば、日本国内でDropboxはとても人気があります。Dropbox(ドロップボックス)は2GBまでの無料ストレージを利用できます。バックアップあいた写真や画像を1か所にまとめて安全に管理できます。
1.WindowsやMacだけでなく、iPhone、Androidでも利用可能です。
2.ウェブサイト上でのログインが不要です。
3.PCからDropboxに写真を入れるには、フォルダにドラッグするだけで自動的にWEB上に保存されることができます。
4.誤って削除してしまったフォトも復元可能です。(30日間はバージョン履歴ファイルの復元が可能)
5.複数のパソコンの間で同期できます。
♥1ヵ月1,200円で1TB
♥OneDriveと同じ、友達を招待することで1人あたり0.5GB、最大10GBまで容量を増やすことも可能
すでにAmazonプライム会員の方は必ずAmazonプライムフォトを選択しましょう。
1.解像度と容量の制限がありません。(RAWファイルも同様)
2.写真保存だけでなく、Amazonプライム会員の様々なだサービスが受けられます。
人気のクラウドをおすすめ Yahoo!ボックス
Yahoo BoxはYahooのアカウントを持っている方は利用することができるクラウドストレージサービスです。無料で5GBまでフォトや動画、ファイルをバックアップすることができます。
1.Yahoo!プレミアム会員があると、PCからは2週間ごとに1GBまでアップロードできます。
2.バックアップした画像や動画をアプリですぐに確認できます。
3.自動バックアップでき、万が一でもご安心ください。
Amazonプライム会員の方は必ずAmazonプライムフォトを選択することをおすすめします。容量が無制限になりたい、また画質はそれほど劣化しないようにGoogleフォトがおすすめです。OneDriveやDropboxでは、無料で利用できるストレージはほぼ同じですので、それぞれの特徴をポイントにして選ばれると良いでしょう。
現在、複数のクラウドを使っている方は少ないと思います。DropboxやGoogle Drive、iCloud Driveなど複数のクラウドを使っている時、全部のアプリをダウンロードしますか?こうして、パソコンまたはデバイスのストレージを圧迫しています。
なので、今回は複数のクラウドドライブ、同じクラウドサービスの複数アカウント、1回のログインですべてを1ヶ所で管理可能することができるサービス – AnyDriveをおすすめします。
今すぐAnyDriveのアカウントを新規作成しましょう。
複数のクラウドを統合管理するツール
以上、人気のクラウドをおすすめします。5つのクラウドサービスをご紹介して、自分の必要によって適切なクラウドサービスを選んで、写真や動画を安全にバックアップしましょう。
最後まで読んでくれてありがとうございます。もしこの記事がお役に立てれば、「いいね!」「シェア」してくれると嬉しいです。