本記事はGoogle Driveを高速化するための方法をまとめです。参考にしてください。
Google Driveを高速化するための4つの方法
無料のクラウドストレージサービスは、Googleドライブ、DropBox、OneDriveなどがあります。多くの人がGoogleドライブが遅い/重い!と感じていますね。特に急いでファイルを受け渡ししたいときにはGoogleドライブを使うなら大変時間がかかって困ります。
Google Driveを軽快に使用したいなら、本記事を見逃さないでください。
方法一:Google Driveを再設定する
Step1:デスクトップでGoogle Driveのアイコンをクリック > 右上のボタンをクリック > 「設定…」をクリックして「設定画面」に入ります。
「設定画面」に入り
Step2:左側で「設定」をクリック > 「ネットワークの設定」をクリック > ポップアップ下ボックスで「制限なし」を選択 > 「OK」を確認してください。
「ネットワークの設定」-「制限なし」を選択
方法二:同期を一時期停止します。しばらく待ってから「再開」してください
同期を一時期停止-再開
方法三:Google Driveを再起動してください
方法四:AnyDriveを利用する
AnyDriveとはGoogldrive/Dropbox/Onedrive/iCloud Drive/pCloud/Facebook/Yandex/Google Photo/Amazon S3等のアカウントを一体に管理できる無料ツールです。Web版とアプリ版の両種類があって、とても便利です。
今回はAnyDriveを利用してパソコンのデータをGoogle Driveに転送する方法を簡単に説明します。
まずはAnyDriveを新規で登録してください。
そしてホーム画面で「クラウドを追加」ボタンをクリックしてGoogle Driveを追加してください。
Google Driveを追加できたら、左側で「Google Driveのアイコン」が自動的に現れます。このアイコンをクリックして管理画面に入ります。
そして管理画面の右上の「ファイルをアップロード」ボタンをクリック > ポップアップしたボックスでPCからファイルを選択 > 「開く」をクリックするとデータの導入が始まります。
PCからGoogle Driveにデータを導入する
以上はGoogle Driveを高速化するための4つの方法です。いかがでしたか?
そしてここで推薦したツール-AnyDriveは無用で利用出来ます。前の3つの方法が役に立たない場合AnyDriveを新規で登録して使用してみましょうか?
もしこの記事が気に入っていただけたら、FacebookやTwitterにシェアしてくれると幸いです。