どのようにSkypeでのビデオ通話を録画できますか?今回の記事では方法をご紹介します。
最終更新日:2020年04月01日
今や世界中で使用されているインスタントコミュニケーションツール、Skype。スカイプにはSkypeビデオ通話という機能があり、遠くにいる友人や仕事仲間と顔を合わせて通話することができます。
画面共有やチャットといった機能面から、会議や打ち合わせで使っている方も多いですよね。
そんなSkype通話ですが、使っている方の中には「重要な会議の内容を、余すことなく保存したい!」と考えている方も多いはずです。
今回は、そんなSkypeビデオ通話の録画方法についてご紹介します。この記事では、Skype標準搭載の録画方法と、MacとWindowsの両OSに向けた方法をご紹介。
まずはSkype標準搭載の方法を見ていきましょう。
2018年のアップデートにより、Skype本体にも録画機能が搭載されました。Skypeがリリースされてから長い期間求められていたこの機能は、非常に便利かつ使い易いです。
使い方は、通話画面の右下にある「+」をクリック、その後録画開始をクリックします。こうすることで通話画面が録画されます。
写真元:japanese.engadget.com
(PC版の画面)
写真元:japanese.engadget.com
(スマートフォン版の画面)
録画を開始すると、通話相手にバナーで通知されます。この仕様により、隠し撮りの心配がなくなっているのもポイント。
録画内容には通話の画面のほか、チャット内容も含まれています。録画された内容はクラウド上へと保存されるため、ストレージの心配はありません。保存期間は30日間で、その期間中はいつでもチェック可能。
他の方へのシェアも可能なので、社内SNSとしての機能はSkype1つで果たすということになりますね。
Macでは「QuickTime player」を使用した録画方法が最も簡単です。標準搭載の方法ではなく、自身のPCに直接保存したいという方は、こちらの方法がおすすめ。
QuickTime playerはMacに標準搭載されているソフトで、様々な形式の動画や画像、音声の管理、簡易的な動画編集も可能としています。そんなQuickTime playerですが、画面の録画方法はいたってシンプルです。
QuickTime playerを起動後、上部メニューバーからファイル→新規ムービー収録を選択します。
写真元:macmac.jp
すると下記のような画面が出てきます。中央部分の赤い丸のアイコンをクリックすることで、画面の録画と録音を同時に行ってくれます。
写真元:macmac.jp
横の「↓」からは、録音の際に使うマイクを選択できます。PCに搭載されている物以外のマイクを使用する場合は、こちらで選択するのをオススメします。
画面録画をやめたいときは、再度赤い丸のアイコンをクリックすることで中断できます。録画後は好きな場所に指定して保存可能。
ただし、保存するものはあくまで動画です。本体機能のようなクラウドへの保存ではないので、長時間の録画や録音には注意しましょう。
Windows版の「QuickTime player」はすでにサービスを終了しています。そのため、Skypeに標準搭載されている録画機能を使用することをおすすめします。
Windows版の「QuickTime player」は、脆弱性を残したままのサービス終了でした。サービス終了後も「QuickTime player」を使用できるようにすることは可能ですが、ウイルスやハッキングの原因となる可能性があります。
特別な理由がない限りは、標準搭載されている画面録画機能を使用しましょう。
今回はSkypeビデオ通話の録画方法についてまとめました。会議や打ち合わせなどの録画は、ほとんど標準搭載の録画機能で事足りましたね。10年以上前から要望されていた機能だけあって、非常に洗練された機能でした。
また、通話動画をすぐに編集したい方はQuickTime playerを使用した方法が便利だと感じました。クラウド保存ではないものの、すぐに編集し議事録のように活用できるのは便利だと感じました。
会議や打ち合わせの際には、Skypeビデオ通話を活用したいですね!
iPhoneなどのiOSデバイス写真や音楽を自由にパソコンに転送&バックアップ、逆も可能「日本語対応」
今すぐダウンロード対応機種