GYAOの動画をダウンロードしたいが、方法がわからないユーザーは、ぜひこの記事を参考にして操作してみてください。
Yahoo!が運営している無料音楽配信サービス「GYAO」。映画やドラマ、アニメなど様々な動画が無料で楽しめることから、サービス開始直後は大きな話題となりました。
しかし、映画やドラマといった映像作品は動画時間が長く、外出時や出先での視聴の際は通信料を多く消費してしまいます。サービス自体は無料なのに、通信料の問題で視聴を断念してしまうのは残念ですよね。
今回はそんな通信料を心配してGYAOを楽しめていない方へ、動画のダウンロード方法について解説していきます。
全て無料のサービスを使用してダウンロードしているので、初めての方にも安心です。早速みていきましょう。
本記事で紹介するソフトを使用してのダウンロードは自己責任でお願い致します。
動画のダウンロードの際に生じた故障などについて、弊社は一切の責任を負いません。
ここではWindowsやMacといったパソコンを使用して、GYAOの動画をダウンロード方法について触れていきます。動画ダウンロードの際、あらかじめGYAOにて保存したい動画のURLをコピーしておく必要があります。これはパソコン、スマートフォンでも同様なので、あらかじめ用意しておきましょう。
パソコンでのダウンロードでは「4videosoftビデオダウンローダーソフト」を使用してのダウンロード方法をご紹介します。このソフトはWindows、Macの両方に対応しているソフトになっています。
まずは公式サイトからソフトをダウンロードし、インストールします。
その後、ソフトを立ち上げ「+URLを貼り付け」を選択します。
写真元: 4videosoft.jp – 「+URLを貼り付け」を選択
ここでは先ほどコピーしたGYAOのURLを貼り付けます。
貼り付けが完了したのち、その横にある分析を選択。
分析をすることによって、そのURLに対応した動画データを読み込みます。
解析が完了した動画は下の選択欄に並べられ、解像度やフォーマットに関する情報が確認できます。
また、動画をそのままの形式でダウンロードするか、形式を変換することも可能です。
写真元: 4videosoft.jp – 動画データを分析
こうしてダウンロードされた動画はパソコン内のダウンロードフォルダへと移動します。保存先のファイルは設定にて変更可能です。
もし上記の方法でGYAOから動画をダウンロードしてから、お使いのiPhoneに移行していつでもどこでも楽しみたいなら、iOSデバイス専用のデータ管理ソフト- AnyTrans をおすすめします。このソフトは、以下のようなメリットがあります。
それでは、今すぐAnyTransの無料体験版をダウンロードして楽しみましょう!
「ビデオ」をクリック
具体操作は次の記事をご参考に: パソコンからiPhoneに動画を入れる方法>
もし直接iPhoneでGYAOの動画をダウンロードしたいなら、次の部分を参考にしてください。しかし、解像度を選択して保存することができませんので、ご注意ください。
ここではiPhoneやAndroidといったスマートフォンを使用して、GYAOの動画をダウンロード方法について触れていきます。スマートフォンでのダウンロードの際は「ClipBox」というアプリを使用します。このアプリはYouTubeをはじめとしたその他の動画サイトでも利用可能なアプリで、非常に便利です。
まずはアプリをストアからダウンロードし、起動。
その後動画のダウンロード方法を選択します。
こちらではブラウザから直接参照するかURLを直接入力するかを選ぶことができます。
今回はURLを入力する方法を選択します。
写真元: 4videosoft.jp – 「URL」を選択
URLを入力後、保存先を選択します。
ここでの保存先はアプリ内部のもので、スマートフォンに直接ダウンロードされるわけではありません。
OKを選択し、動画をダウンロードします。
ダウンロード中の動画はすぐ下にある「クリップ中」という領域で確認可能です。
稀にURL選択ではダウンロードできないこともありますが、その場合はブラウザを参照し、直接ダウンロードすることで解決することができます。
動画ダウンロードはストリーミング視聴に比べ、通信料を大きく消費します。そのため「外出中に動画を楽しみたい」という方はあらかじめWi-Fi環境下でダウンロードを済ませておくことをオススメします。
また、ダウンロードされた動画を二次配布すると法律違反となってしまうため、あくまでも個人での使用に留めておきましょう。
今回はGYAOの動画をダウンロードする方法についてまとめました。無料で使える動画サービスだからこそ、時と場所を選ばず楽しめるダウンロードの方法を知ることが出来てとてもよかったと感じました。今回紹介したソフトはGYAO以外での動画配信サービスでも利用することができます。様々なサイトで応用し使ってみるのもいいかもしれませんね。