このページはiPhoneの消えたアプリを探す方法をご紹介します。
最終更新日:2018年12月24日
皆さんのiPhone上では、さぞ様々なアプリがインストイールされているでしょう。確かに、様々なアプリを利用して、生活も、仕事も、勉強も便利で、楽しくなりました。しかし、iPhone上にアプリが多すぎで、使いたいアプリをすぐに見つからない!そういうアプリはどっかで隠されたのかなとお疑問を抱くユーザーがいます。
もちろん、iPhone上にインストールされたアプリが本当に消えたわけではありません。ただアプリの数が多くて、探しにくくなっただけです。
ここでは、欲しいアプリをすぐに見つかるために、iPhoneから消えたのアプリを探す方法を紹介していきます。
1.「Spotlight検索」から探す
①iPhoneのホーム画面を下にスワイプします。
iPhoneの消えたアプリを探す裏ワザ1-1
②ここに検索欄が表示されます。探したいアプリを検索欄に入力します。そこで、相応しいアプリが表示されます。使いたいアプリを選択しましょう。
iPhoneの消えたアプリを探す裏ワザ1-2
2.Siriに聞く
iPhone上のアプリが消えた時に、Siriに聞くのも1つ簡単な方法です。Siriに使いたいアプリの名前を言うと、すぐにそのアプリを起動してくれます。
3.ホーム画面のレイアウトをリセット
以上の方法を試しても消えたアプリを見つからない場合、ホーム画面のレイアウトをリセットしてみましょう。
やり方:「設定」 > 「一般」 > 「リセット」の順にタップして、「ホーム画面のレイアウトをリセット」を選択します。
iPhoneの消えたアプリを探す裏ワザ3
しかし、その方法を使うとホーム画面のフォルダがすべて削除されます。もちろん、各アプリもバラバラになります。そういうの嫌だったら、iPhoneのホーム画面をバックアップして、後で復元する手もあります。やり方はこの記事を参考してください:iPhoneのホーム画面をバックアップする方法
iPhoneのアプリが消えたのは、アプリが多くて、探しにくくなったからです。もし、iPhoneのホーム画面をちゃんと整理すれば、欲しいアプリをすぐに見つかれるし、ホーム画面も個性的に見えますね。iPhoneのアプリ数が大きいユーザーにとって、ホーム画面をちゃんと整理する必要があると思いますね。実はiPhone本体でiPhoneアプリのレイアウトも変更できますが、ちょっと面倒ですね。ここでは、ワンクリックでiPhoneのホーム画面をを整理できるツールAnyTransをご紹介します。
AnyTransさえ利用すれば、iPhoneのホーム画面をカテゴリ分けや、色分けで分類することができます。そうすれば、各アプリの位置がすぐわかりますから、消えたアプリを簡単に見つかります。しかも、AnyTransでiPhoneのホーム画面のレイアウトを変更する時に、以下の特徴もあります:
それでは、今すぐAnyTransをダウンロードしてでiPhoneのホーム画面をカスタマイズしましょう:
iPhoneのホーム画面をカスタマイズする方法
以上、iPhoneの消えたアプリを探す方法です。いかがでしょうか。iPhoneで使いたいアプリをすぐに見つからない、アプリが消えたのかと心配する場合は、ぜひオススメの方法を試してください。また、iPhoneをより便利に利用したいなら、ぜひAnyTransをダウンロードして無料試用してください。
この記事はお役に立てればFacebookやTwitterなどにシェアをお願いします。
iPhoneなどのiOSデバイス写真や音楽を自由にパソコンに転送&バックアップ、逆も可能「日本語対応」
今すぐダウンロード対応機種