お使いのMacでラップ、ヒップポップなどのビートを作りたいでしょうか。そこで、この記事を参考にして、超かんたんな方法でGarageBandでビートを作りましょう。
最終更新日:2019年03月11日
Macユーザーにはお馴染みの音楽制作ソフト - GarageBandを利用して、MIDIの打ち込み、オーディオ録音を行え、カンタンにラップ、ヒップポップなどのビートを作れます。でも、初心者にとって、このソフトを分からなく、利用方法も知りません。その場合には、どのようにGarageBandでビートを作りますか。ここで、初心者のため、GarageBandでビートの作り方を画像付きで詳しいご紹介します。5分くらいでほんとのビートが作れますから、ぜひお見逃しください。
Step 1:MacパソコンでGarageBandを立ち上げ > 空のプロジェクトを選択 > ソフトウェア音源を選択してください。
写真元:garageband.fun – GarageBandでビートを作る方法
もしWindowsでGarageBandを利用してビートを作りたいなら、こちらの記事を参考にして、無料でWindowsでGarageBandをダウンロードしてください。
Step 2:GarageBandを立ち上げると、最初はピアノが表示されます。そこでドラムキットに切り替えビートマシーンを選択してください。
写真元:garageband.fun – GarageBandでビートを作る方法
Step 3:command+Kキーを押す > 仮想キーボード(ミュージックタイピング)が表示されます。
Step 4:クオンタイズ機能を利用して、音声を修正してください。これが終わると、GarageBandでビートが作れました。
それでは、GarageBandでビートを作りました。いかがでしたか。カンタンでしょうか。そして、当記事が参考になりましたら、下のSNSボタンで共有して頂けると幸いです。
iPhoneなどのiOSデバイス写真や音楽を自由にパソコンに転送&バックアップ、逆も可能「日本語対応」
今すぐダウンロード対応機種