今回は、Apple Musicの使い方について、詳しく紹介していきます。
最終更新日:2019年08月30日
携帯で音楽を楽しむ方法は多くありますが、その中でも、Apple Musicは非常に便利です。無料ではないですが、登録すれば数百万もの曲が聴き放題となっています。バックグラウンド再生などの機能もあるので、使い勝手が良いです。今回は、Apple Musicに入会・退会する方法から曲の検索方法、プラン変更方法や支払い方法まで、使い方を詳しく解説していきます。
それでは、Apple Musicに入会する方法について紹介していきます。Apple Musicは新規登録の場合、登録後3ヵ月間は無料で利用することが可能です。
Step 1:ミュージックアプリを起動する
まずは、iPhoneのホーム画面から「ミュージック」アイコンをタップして、ミュージックアプリを起動しましょう。起動したら、画面下の項目から、「For You」をタップします。「For You」を開いたら、「今すぐ開始」を選択して、3ヵ月無料トライアルメンバーシップに登録しましょう。
ミュージックアプリをタップ
「今すぐ開始」を選択
Step 2:入会プランを選択する
「今すぐ開始」をタップしたら、入会プランを選択する画面が表示されます。登録したいプランを選択して、「トライアルを開始」をタップしましょう。そうすると、Apple IDとパスワードの入力画面が表示されるので、入力します。
登録したいプランを選択
最後に、お気に入りの音楽のジャンルとアーティストを選択画面が表示されるので、自分の好きなものを選びましょう。まず、お気に入りのジャンルが決まったら、画面右上の「次へ」をタップします。その後、気になるアーティストを決定して、「完了」を選択しましょう。これで、Apple Musicへの登録は完了です。
それでは、Apple Musicの使い方について説明していきます。Apple Music画面下にある5つのメニューの機能についてそれぞれ解説しますので、見ていきましょう。
「ライブラリ」の使い方
まず、「ライブラリ」の利用方法について説明していきましょう。「ライブラリ」では、iTunes Storeで購入した曲や、パソコンからインポートした曲など、自分の音楽ライブラリを確認できます。もちろん、Apple Musicで追加した音楽も「ライブラリ」から再生できるので、非常に便利です。
「ライブラリ」のページ
「For You」の使い方
「For You」では、自分に合ったオススメの音楽を紹介してくれます。よく聞いている曲のジャンルやアーティストから、好みの曲を推測して、オススメの音楽を画面に表示してくれるので、非常に便利です。曲を聴けば聴くほど、精度が上がっていく便利な機能なので、是非とも利用してみてください。
「For You」のページ
「見つける」の使い方
続いて、「見つける」の機能について説明していきましょう。「見つける」では、今話題の注目トラックや新着ミュージックなどを紹介してくれます。さらに、ジャンルごとに音楽を検索したり、ランキング上位の音楽などをチェックしたりすることができるので、使い勝手が良いです。
「見つける」のページ
「Radio」の使い方
続いて、「Radio」の機能を紹介します。この機能は、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。実は「Radio」では、「Beats 1」というインターネットラジオを聞くことができます。
「Beats 1」は、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンという大都市に位置するスタジオから世界100ヵ国以上に向けて、1日中放送しているラジオです。その他にも、洋楽ヒットチャートなどテーマ別のラジオステーションや、自分専用のラジオステーションを利用できます。
「Radio」のページ
「検索」の使い方
最後に、「検索」の利用方法について解説していきます。「検索」はその名の通り、タイトルの一部などから、探したい曲を検索する機能です。検索画面に、「アーティスト名」や「曲名」、「歌詞」などのキーワードを入力することで、聴きたい音楽をすぐ見つけ出す・検索ことができます。
曲を検索できるページ
それでは、Apple Musicを利用して、実際に曲を聴く方法について、説明していきます。
「ライブラリ」に曲を追加する
手軽に曲を聴くためには、「ライブラリ」に追加することが重要です。「見つける」や「検索」から追加したい曲やアルバム、プレイリストのページを開いたら、「+追加」アイコンをタップしましょう。そうすると、すぐに「ライブラリ」に曲が追加されます。これで、いつでも「ライブラリ」から曲を再生することができるので、非常に簡単です。
「ライブラリ」に曲を追加する
曲をダウンロードする
ライブラリに追加したい曲は、ダウンロードすることができます。ライブラリに追加した曲やアルバムのページから「雲マーク」アイコンをタップすることで、ダウンロードが開始されます。ダウンロードすると、通信をせずに曲を再生することができるので、外出時に便利です。
曲をダウンロードする
最後に、支払いやプラン変更及び退会方法について解説していきましょう。まず、支払い方法についてですが、Apple IDから支払いは行われます。Apple IDに支払い情報を登録しておかないと、Apple Musicに新規登録することはできません。
プラン変更及び退会については、設定アプリから行うことができます。設定を起動して、自分のアイコンを開いて、Apple IDのアカウントページを表示しましょう。その後、「登録」をタップして、「Apple Musicメンバーシップ」選択します。
プラン変更する場合は、オプションから変更したいプランを選択しましょう。退会する場合は、「無料トライアルをキャンセルする」タップします。
今回は、Apple Musicの使い方について、詳しく紹介してきました。Apple Musicは、非常に便利な機能です。3ヵ月の無料トライアル中に退会すれば料金は発生しないので、一度利用してみて使い心地を確かめてみてください。
iPhoneなどのiOSデバイス写真や音楽を自由にパソコンに転送&バックアップ、逆も可能「日本語対応」
今すぐダウンロード対応機種