もうiOS 14をダウンロード&インストールしましたか?新機能として「Appライブラリ」はすごく注目されていま […]
もうiOS 14をダウンロード&インストールしましたか?新機能として「Appライブラリ」はすごく注目されています。iOS 14にアップデートしたら、iPhoneにインストールしているすべてのアプリが、カテゴリごとのフォルダに分けられています。
しかし、どうやってAppライブラリを表示しますか?またホーム画面の「Appライブラリ」を使ってみたが、非表示にしたい方もいます。だから、今回はiOS 14でAppライブラリの表示・非表示の設定を詳zしく説明します。
おすすめ:iOS 14新機能 ピクチャ イン ピクチャの使い方
iPhoneのページを右から左へスワイプして、Appライブラリは表示されることができます。
iOS 14:Appライブラリの表示にする方法
①ホーム画面で空白場所、ウィジェット、またはアプリのアイコンを長押しします。
以下のメッセージが出たら、「OK」をタップします。
iOS 14:Appライブラリの非表示にする方法
②ウィジェットやアイコンを長押し触感を感じたら、編集モードにます。次は下部の「・・・」をタップします。
iOS 14:Appライブラリの非表示にする方法
③ページの編集画面が表示されます。非表示したいAppライブラリのチェックを外すとホーム画面から非表示になります。
iOS 14:Appライブラリの非表示にする方法
以上はiOS 14でAppライブラリの表示・非表示の設定方法です。操作簡単で、今すぐ試しましょう。
もしiOS 14へアップデート後、何か不具合が発生したら、次の記事をご参考にしてください。「iOS 14アップデートできない」「iOS 14アップデート時間かかる」「iOS 14アップデート」「iOS 14アップデート終わらない」などぜひお見逃しないでください。iOS 14アップデート不具合と対処法まとめ