どのようにiPhoneから着信音をiTunesライブラリに入れることができますか?このガイドは一つ簡単な方法をご紹介します。
最終更新日:2020年10月26日
パソコンが壊れてから、新しいパソコンを購入しましたが、もともとiTunesに保存していた着信音が古いパソコンからなくなりました。自分で作成した着信音なので、なくなったら再び作成するのが大変です。幸いのはiPhoneにそれらの着信音が入っていますから、iTunesに移動できれば復元できます。
それでは、どのようにiPhoneから着信音をiTunesライブラリに入れることができますか?iTunes本体でできませんから、ここで、iOSデバイス向け専用の転送ソフト – AnyTransをおすすめします。次の文章は、iPhoneの着信音をiTunesに入れる方法を具体的にご説明しますので、同じ悩みを持っている方はぜひ参考にしてください。
iTunesで着信音をiPhoneからiTunesに移動することができないため、サードパーティー製の転送ソフトを利用する必要があります。ここでは、オールインワンのiPhone管理ツール – AnyTransを選択しました。その理由は次の通りです:
“AnyTrans4 – 手の痒いところまで届くiPhone管理ツール!AnyTransなら大事な音楽データやアプリのデータをエクスポートする事が出来ます。”
“転送は比較的速いです。大容量の動画の転送もでき、好きな映画などをiOSデバイスで楽しみたい場合などに便利です。”
“「AnyTrans」という名前のアプリで、Mac版とWindows版があります。出来ることはiTunesと被る部分もありますが、より細かなところまで手が届くのが特徴です。”
また、ソフトは無料試用版と有料版が用意されています。使い方もシンプルで分かりやすく、まずは無料試用版をダウンロードして使い勝手を体験してみると良いかと思います。
Apple認定開発者によって開発されたツール – AnyTransにウイルス、広告、スパイウェア、マルウェアなどの有害なものは一切含まれていません。
Step 1、AnyTransを立ち上げて、USBケーブルを通じてiPhoneをパソコン(Windows PC/Mac)に繋ぎます。右上の「その他」をクリックします。
「その他」を選択
- もしお使いのiPhoneがAnyTransで認識されない不具合が出たら、こちらの対策をご参考ください:AnyTransでお使いのiPhoneが認識されない時に何をすべきか?>
- AnyTransのダウンロード・インストール・起動・設定などに不明な点がありましたら、AnyTransの使い方をご参考ください。
Step 2、iPhoneの管理画面から「着信音」に入ります。iPhone中の着信音がリストされます。右上の「PCへ」ボタンをクリックしてください。
iPhoneからパソコンに着信音を転送する方法
iPhoneからPCに着信音を転送することが始まります。
Step 3、着信音をiPhoneからiTunesに入れたいたら、パソコンに転送した後、iTunesを起動してパソコンからiTunesに着信音を転送してください。
お見逃しなく:iPhoneからボイスメモをiTunes/PC/iOSデバイスへ転送する方法>
以上は数クリックでiPhoneからiTunesに着信音を入れる方法です。そして、その方法はiPad/iPodの場合にも適用します。必要があれば、AnyTransをダウンロードして使ってみましょうか。もしこの文章はお役に立ちましたら、FacebookとTwitterでお友達と共有してください。
注:AnyTransは有料ソフトですが、購入する前に無料試用が可能で、製品を注文しても60日間の返金保証も対応しているので、安心に試用&購入することができます。
iPhoneなどのiOSデバイス写真や音楽を自由にパソコンに転送&バックアップ、逆も可能「日本語対応」
今すぐダウンロード対応機種