App Storeから有料アプリをダウンロードするには、購入する必要があります。支払い方法がわからなくて困っています。なのでここではApp Storeの支払い方法について詳しくご紹介します。
最終更新日:2019年08月28日
AnyTransはiOSデバイス向けのデータ転送ソフトとして、iTunesの同期ルールを突破し、iPhoneから音楽、動画、写真、着信音などのデータをiTunes・PCに自由に転送するのができます。
音楽やゲーム、動画、仕事などについて有料アプリを使うには、App Storeから購入することができます。購入するには料金が発生しますので、まずは支払い情報を設定・変更する必要はあります。つぎの内容はApp Storeで有料アプリを購入したい方に、App Storeの支払い方についてご紹介します。
方法1:
Step 1:ホーム画面で「設定」アプリを起動 > 「ユーザー名」をタップします。
App Storeの支払い情報を設定する手順 方法1
Step 2:「iTunesとApp Store」 > 「Apple ID」の順にタップします。
App Storeの支払い情報を設定する手順 方法1
Step 3:「Apple IDを表示」をタップし、Apple IDのパスワードを入力してください。またはTouch IDで認証します。
App Storeの支払い情報を設定する手順 方法1
Step 4:アカウントの管理画面で「お支払情報」をタップしてください。
App Storeの支払い情報を設定する手順 方法1
Step 5:以下の画面でお支払い方法を設定・変更することができます。これで、App Storeで商品を購入する時、パスワードやTouch id、Face IDで認証して、支払うことができます。
App Storeの支払い情報を設定する手順 方法1
方法2:
Step 1:「設定」 > 「ユーザー名」 > 「支払いと配送先」の順にタップします。
App Storeの支払い情報を設定する手順 方法2
Step 2:お支払い方法を押して、支払い情報を編集することができます。
App Storeの支払い情報を設定する手順 方法2
以上の手順でお支払い方法を設定すれば、App Storeで商品を買うとき、直接支払うことができます。
ダウンロードしたいアプリを探して、課金を確認してから「支払い」をタップします。また、Apple IDのパスワードやTouch ID、またはFace IDで認証します。これで、App Storeの支払い方法が明らかにしました。
App Storeの支払い方法を設定する
以上はApp Storeの支払い方法です。お支払情報や支払い方法を詳しく説明しますので、困っている方はぜひ見逃さないでください。また、iTunes Storeの支払い方法について、こちらの記事はお役に立つかもしれません。
もしこの記事が気に入っていただけたら、FacebookやTwitterにシェアしてくれると嬉しいです
iPhoneなどのiOSデバイス写真や音楽を自由にパソコンに転送&バックアップ、逆も可能「日本語対応」
今すぐダウンロード対応機種