このページはLINE ID検索ができなくなってしまう原因と解決策を詳しくご紹介します。
最終更新日:2018年10月15日
LINEで友達を追加する場合、ふるふるやQRコード、そして『LINE ID検索』があります。
ただしこのLINE ID検索ですが、年齢認証が済んでいなかったり、検索制限がかかってしまっている場合には、検索してもLINE IDが出てこなくなってしまう可能性があるので注意が必要です。
LINEで円滑に友達追加を行えるよう、ここでは、LINE ID検索ができなくなってしまう原因やその対処方法などをご紹介していきます。
1.年齢認証が済んでいない
LINEには友達を追加する機能がいくつか付いていますが、年齢認証が済んでいない場合はLINE IDを検索する事ができません。(ふるふるやQRコードは可能)
ですので、検索してもLINE IDが出てこない場合は、まずは年齢認証が済んでいるか確認してみましょう。
またID検索機能は、自分だけでなく相手も年齢認証が済んでいなければ利用できないため注意しましょう。
2.「ID検索許可」をオフにしている
LINEのID検索機能はオフにする事も可能です。
そのため、もし相手がID検索許可をオフに設定していると、LINE IDを検索しても出てくる事がありません。
LINE IDの検索ができない場合は、LINEの設定を確認してみましょう。
3.ラインの検索制限
LINE IDは、短時間で検索をし過ぎると「既定の検索回数を超えました」と表示され、一時的に出てこなくなってしまいます。
ライン検索制限は、「何人検索したらOUT」というはっきりとした決まりはありません。
しかし、制限がかかりLINE IDが検索できなくなると大変不便であるため、検索機能の多様は極力しないことを推奨します。
1.年齢認証を行う
LINE IDの検索をするためには年齢認証が不可欠であるため、まずは年齢認証を済ませましょう。
また年齢認証は、契約しているキャリア(docomo・au・softbank)へユーザーIDの情報を登録することにより、行うことが可能となります。
2.「ID検索許可」を確認してみる
前述の通り、「ID検索許可」がオフになっているとLINE IDを検索しても出てきません。
ですので、以下の手順に沿ってLINEの設定状況を確認してみましょう。
①LINEを開く
まずは、LINEを開きましょう。
LINE IDが検索できない状況での原因と解決策 – 2-1
②設定を確認
「その他」→「設定」→「プライバシー管理」の順番にタップし、設定の確認を行います。
LINE IDが検索できない状況での原因と解決策 – 2-2
③「IDで友だち追加を許可」をオンにする
最後に「IDで友だち追加を許可」をオンにすれば、設定は完了となります。
LINE IDが検索できない状況での原因と解決策 – 2-3
3.1時間待って再度IDを検索する
ライン検索制限にかかってしまった場合、しばらくはLINE ID検索が使えない状況となります。
ですので、「1時間」ほど待ってからもう一度IDを検索するようにしましょう。すると、制限が解除され、再度ID検索が行うことが可能となります。
LINE IDの検索が急にできなくなったとしても、焦ることはありません。多くのケースでは、問題点が非常にシンプルであるためです。
まずは年齢認証が済んでいるかを確認し、次に「ID検索許可」がオフになっていないか見てみましょう。
また、「既定の回数を超過」と表示される場合は1時間待機するだけで解決できます。
これらの解決策を施すだけで、「LINE IDを検索しても出てこない」という状況のほとんどは改善されるはずです。
それでも直らない場合は、ふるふるやQRコードなどの利用を検討してみましょう!
iPhoneなどのiOSデバイス写真や音楽を自由にパソコンに転送&バックアップ、逆も可能「日本語対応」
今すぐダウンロード対応機種