このページはiPhone 8を例に、iPhoneでりんごループになった原因と対処法をご紹介します。iPhone 6/7/8/Xでりんごループになった場合は、当ページを参考しながら冷静に対応しましょう。
最終更新日:2020年08月14日
皆さんはiPhone起動できなくなった経験はありませんか。起動できなくなると多くの方は総じて「なんで動かないの?」、「何をすれば動くようになるのかわからない!」といったようにパニックになることも多いかと思います。起動出来なくなる症状の一つとして「りんごループ」と呼ばれるものがあります。
このりんごループ、名称すら聞いたことがない人も多いかと思いますが、意外と多くの人が陥っている症状の一つになります。今回はiPhone 8でりんごループの症状が出てしまった時の対処法をご紹介していきますが、iPhoneユーザーの方は今陥っていなくても、これからiPhone 8で「りんごループ」の症状が出てきてしまうケースも、もしかしたらあるかもしれないので、是非覚えておいてください。
そもそもりんごループって?
そもそも、りんごループという言葉自体聞いたことのある人は少れた時に、画面中央にAppleのマークが表示されます。通常であればそのあとにパスコードの入力画面が出現するわけですが、このAppleマークの状態から先に進まずに起動しない状態をりんごループと呼びます。起動・再起動の場合にもよくあるパターンですが、どちらも機能しないという面では同じです。
iPhone 6/7/8/Xはりんごループになった時の対処法
では、このりんごループは何が原因で起こりうるのでしょうか。iPhone 8のりんごループの原因について理解していきましょう。
1.アップデートの際の失敗が原因
まず、一つ目にアップデートのミスが原因とされています。夜間にアップデートする場合や、自分で手動でアップデートする場合などに途中で電源が切れてしまったり、ネットワークが切断されてしまった時などに起きるのがこのエラーです。ファイルをダウンロード、アプリのアップデートに不具合を含んだままアップデートが実行されてしまうと、不具合が生じてしまうケースが多々あります。
2.内部ストレージの不足
二つ目は、iPhone 8の内部ストレージが不足している場合です。内部ストレージが不足して、「内部ストレージが不足しています。」と出たことのある人は多いですよね。その時にファイルを削除するなどして内部ストレージを空ける作業をすればいいのですが、そのまま使い続けると、本当に本体自体が起動しなくなることもあります。
3.水没・故障など
三つ目が、iPhone 8の水没です。本体へのダメージなどでロジックボード(本体の基盤のこと)が破損してしまった場合に起こりうることがあります。このような物理的なダメージを負わせてしまったケースは故障箇所を修理しないと治せないケースが多々あります。
「じゃあiPhoneはりんごループになった場合はどうすればいいの?」と思った方も多いかと思いますが、結論から言うと、治る可能性は十分にあります。一言でりんごループと言っても様々なケースがあるので、対処法も色々とありますが、今回は主に治りやすいと言われている、以下の2つの対処法を紹介します。当てはまるケースが合った人は是非試してみてください。
まずは、再起動が一番簡単にできる対処法なのですが、今回はiPhone 8/Plusの方法を紹介します。りんごループの場合は電源オフのためのスライダースイッチが表示されないので、ボタンを使っての強制再起動をすることになります。iPhone 8/Plusでりんごループになった場合には、以下の手順で進みます。
iPhone 6/7/8/Xはりんごループになった時の対処法 – 1
※iPhone 8/Plusの場合を紹介しています。iPhone 7,6等をお使いの方は方法が若干異なります。
➀音量を上げるボタンを押してすぐ離す
②音量を下げるボタンを押してすぐ離す
③最後にりんごマーク(Appleのロゴ)が出るまでサイドの電源ボタンを長押しする
iPhone 8/Plusからボタンの位置が若干変更がありました。上記がiPhone 8/Plusボタンから物理的に再起動を行う方法で、りんごループの症状が出た場合以外も使えるので、覚えておいてください。
次におすすめしたいiPhone 8/Plusのりんごループ解消法がiTunesと同期することです。iPhoneとPCをケーブルで繋ぎ、同期させてみましょう。iPhone 8の電源を落としたままPCに繋げて、繋げた後に再起動すると、iTunesがデバイス自体を読み取ってくれるケースがあります。iTunes側がiPhoneを読み取ってくれた場合、以下の画面が出るので、アップデートを選択してiPhone 8自体のアップデートをしてみてください。この方法で治る方も多いようです。
iPhone 6/7/8/Xはりんごループになった時の対処法 – 2
以上のことを試しても解決しない場合は、Apple製品向けの專門な修復ツール‐AnyFixを使って修復しましょう。
iPhoneりんごループに落ちるエラーなど、様々なiPhone問題を修復することができます。
ではまず、AnyFixをパソコンにダウンロードし、iPhoneを修復しましょう!
Step1、AnyFixを立ち上げ、iPhoneをパソコンに接続 > 「システム修復」に入ります。
「システム修復」を選択
Step2、「iPhone上50+の問題」を選択 > 「今すぐ修復」をクリックします。
「今すぐ修復」をクリック
Step3、次の画面で、修復モードを選択することが必要です。まずは「標準モード」を選んで修復してみてください。
「標準モード」を選択
Step3、次のページで、まずはiPhoneに相応するファームウェアをパソコンにダウンロードしてください。ダウンロード完了後、再び「今すぐ修復」ボタンをクリックすると、修復プロセスは実行します。
「今すぐ修復」ボタンをクリック
Step4、しばらくすると、修復は完了されます。
修復完了
いかがだったでしょうか。今回はそもそもりんごループって何?といったところから、iPhone 8のりんごループの原因や対処法まで紹介してきました。「iPhone 8でりんごループ症状が出てしまったのだけど、対処法が分からない!」といった人も本記事を読めばiPhone 8のりんごループの脱出方法が理解できると思います。iPhone 8のりんごループ現象がでてきてしまった方は是非試してみてくださいね。