iPhoneのアプリをデータごとバックアップするには、どうすればいいでしょうか?iTunesを使うと、iPhoneのデータをすべてバックアップする必要はあります。なので、このガイドはiTunesを使わずにiPhoneのアプリをデータごとバックアップする方法をご紹介します。
最終更新日:2018年09月12日
iTunes 12.7以降は、iTunes画面からApp Storeが無くなります。iTunes 12.7に更新する時、「iTunesではなくiOSデバイス上でアプリや着信音を管理しなければならない」というメッセージが表示されます。しかし、iPhone本体でアプリを管理することが不便でしょう。画面が小さくて見にくい、ストレージ容量が足りないです。特に大事なゲームアプリや、SNSアプリ、音楽アプリなどをパソコンに安全にバックアップしたいでしょう。
そこで、今回はiPhoneのアプリをデータごとバックアップする方法をご紹介します。
ここで、ご紹介したいツール – AnyTransはiPhone/iPad/iPod touchのアプリをバックアップ・同期・削除・アップデート・ダウングレードできます。このソフトは以下の特性もあります:
AnyTransは、無料版と有料版の2つが用意されています。無料版でアプリケーションをダウンロードする機能が搭載されています。使い方もシンプルで分かりやすく、まずは無料版で体験しましょう。
Step 1:AnyTransをダウンロードします。
ダウンロードする際に、ブラウザやパソコンの仕様により警告が表示されることがあります。有害なものが入ってることではありません。どうかご安心してご利用ください。
Step 2:AnyTransを起動 > メニューから「Appダウンロード」機能をクリックします。
iPhoneのアプリをデータごとバックアップする方法 1
Step 3:以下の画面で「サインイン」をクリック > Apple IDとパスワードを入力 > 「サインイン」をクリックします。複数のApple IDでサインインすることもできます。
iPhoneのアプリをデータごとバックアップする方法 2
Step 4:アプリの名前を入力して検索する > このApple IDで購入したアプリが表示されて、右のダウンロードアイコンをクリックします。
iPhoneのアプリをデータごとバックアップする方法 3
Step 5:「ライブラリ」をクリックすると、バックアップされたアプリが確認できます。
iPhoneのアプリをデータごとバックアップする方法 4
以上はiTunesを使わずにiPhoneのアプリをデータごとバックアップする方法です。これで、万が一でも安心です。アプリ及びアプリデータが保存できるだけでなく、新しいバージョンのアプリを使い慣れなく、古いバージョンにダウングレードすることもできます。
また、この記事が参考になりましたら、TwitterやFacebookでシェアをお願いします。
iPhoneなどのiOSデバイス写真や音楽を自由にパソコンに転送&バックアップ、逆も可能「日本語対応」
今すぐダウンロード対応機種