iPhone Xでできるようになっている「アニ文字(animoji)」がとても人気があります。しかし、iPhone Xの初心者にとって、アニ文字の使い方が難しいと思います。なので、今回はその「アニ文字」のやり方について紹介します。
最終更新日:2018年08月02日
今まで、iPhone Xの以外ではアニ文字を使用できません。iPhone Xのアニ文字を使えば、自分の声を使い、顔の表情を反映させたオリジナルのアニメーションキャラクターをメッセージアプリで作り出し、友達に共有できます。しかし、アニ文字の使い方が分かりません。困っています。そのため、今回はその「アニ文字」のやり方について紹介します。
iPhone Xのアニ文字のやり方
Part 1.アニ文字を作成して送る
1.メッセージを開いて、新規メッセージを作成するか、既存のメッセージをタップします。
2. アイコンをタップしてから、
をタップします。また画面の左側からアニ文字を1 つ選択します。
iPhone Xのアニ文字のやり方 1
3.キャラクターを選択すると、ユーザーの表情の変化に合わせて、キャラクターが動いてくれます。録画を始めるには、 をタップします。停止するには、
をタップします。最長で 10 秒間録画できます。
iPhone Xのアニ文字のやり方 2
4.下部分を上に向かってスワイプすると、アニ文字がフルスクリーンで表示されます。アニ文字をプレビューするには、をタップします。別のアニ文字を選択して同じ録画データを使う場合は、アニ文字をタップします。アニ文字を削除するには、
をタップします。
5.録画が終わった、送信するには、 をタップすることで送信できます。
iPhone Xのアニ文字のやり方 3
「アニ文字(animoji)」の使う条件
自分と相手の両方がiPhoneを使っていて、しかも「iMessage」を「有効」にしている必要があります。
Part 2.アニ文字のステッカーを作成する
1.メッセージ を開いて、新規メッセージを作成するか、既存のメッセージをタップします。
2. アイコンをタップしてから、
をタップします。
3.顔の表情を作って、そのアニ文字を長押しして、そのままメッセージにドラッグすれば、自動的に送信されます。
アニ文字のステッカーを作成する
Part 3.アニ文字を動画として保存してLINEで送る
アニ文字が使えるアプリは「メッセージ」です。もし、作成したアニ文字をLINEで送りたいなら、どうすればいいでしょうか?実はメッセージで送信したアニ文字を動画として保存すれば、ラインで送れます。
送信したアニ文字を長押しし、メニューから「保存」をタップします。
アニ文字を動画として保存してLINEで送る
または、アニ文字をタップしてフルスクリーン表示にし、 共有アイコンをタップします。「LINE」を選択して、送信先を選びます。
以上はiPhone Xの「アニ文字(animoji)」の使い方です。いかがでしょうか?今すぐ面白いアニ文字を作って、家族や友達に共有しましょう。最後まで読んでくれてありがとうございます。この記事が参考になりましたら、FacebookやTwitterに共有してくれると嬉しいです。
iPhoneなどのiOSデバイス写真や音楽を自由にパソコンに転送&バックアップ、逆も可能「日本語対応」
今すぐダウンロード対応機種