iPhone/AndroidでLINEにログインできなくなったら、どうすれば良いのでしょうか?本記事は、LINEにログインできない原因と対処法をご紹介します。
最終更新日:2020年07月10日
LINEにログインできない
LINEを再インストールした後、機種変更で引き継ごうとしたいとき、LINEにログインできない、またはPC版LINEを使っているとき、ログインできないという状況があったら、どうしましょうか?当ページはiPhone/AndroidでLINEにログインできない時の原因と対処法をまとめてご紹介します。
再インストールでログインできなくなった場合は考えられる可能性としては下記の3点があります:
1、パスワード忘れ:その場合、パスワードを再発行しかできません。詳細な手順は以下のように:ログイン > パソワードを忘れた場合と進み > メールアドレスを入力 > 確認をタップ > 「ok」をタップ > 登録されているメールアドレスで確認メールにURLにアクセスして、新しいパスワードを設定します。
写真元: sbapp.net
2、PINコード忘れ:機種変更前のスマホでも、SIMカードを入れてWi-Fiに接続すれば、通常通りにLINEを使えるので、そこからPINコードを変更していきましょう:
LINEアプリで「その他」をタップ > 設定 > PINコードと進み > 4桁のPINコードを2回入力します。すると、PINコードの再設定が完了しました。
3、電話番号認証エラー:過去に何度もアカウントを作り直しました。または、同じ端末内でアンインストールと再インストールを繰り返しましたので、電話番号エラーが発生して、ログインできない可能性が高いです。そのときには、以下の2つの解決策を試してください:
①、1日−2日空けてから再度認証してみてください。
②、LINE側に問題を報告してください。
この場合に考えられる原因は2つがあります:一つはメールアドレス/FBアカウントをまだ登録していません。もう一つは端末/LINEのエラーです。
1、メールアドレス/FBアカウントをまだ登録していない:実は、機種変更「前」のスマホのLINEにメールアドレスかFacebookアカウントのどちらか登録しておかないと、機種変更後のアカウント引き継ぎを行うことができません。その時には、その他 > 設定 > アカウントと進み、Facebookアカウントという項目で「連携」をタップします。
機種変更でLINEを引き継ごうとしたいとき、ログインできない
2、端末/LINEのエラー:1の手順の通りに進めてもLINEを引き継げない、ログインできないなら、「端末/LINEのエラー」の可能性が考えられます。この場合は、端末を再起動して、LINEアプリを再インストールすれば解決できると思います。
PC版LINEにログインできない原因は主に以下の5つ考えられます:
1、他の端末ログイン許可をオフにしている:その場合は、その他 > 設定 > アカウントと進み、他の端末ログイン許可をオンにしてください。
PC版LINEにログインできない
2、ネットワークに問題がある:PCでネットに繋がりますが、LINEにログインできない場合は、今は使っていない他のPCにログインされている可能性が高いので、その他 > 設定 > アカウント > ログイン中の端末と進み、今使っていないPCが表示されていたら、「ログアウト」ボタンをタップしてください。
3、PC版LINEに問題がある:LINEをアンインストールしてから、再度インストールし直してみてください。
4、PC本体に問題がある:PCに負担がかかっているなどの原因が考えられるので、PCを再起動してください。
5、LINE側で問題が発生している:上記手順で解決できない場合は、LINE側で問題が発生している可能性があります。しばらく待機して、LINEの障害情報を確認してから、復旧後再度ログインしてください。
以上はiPhone/AndroidでLINEにログインできない時の原因と対処法です。いかがでしょうか?もしこの記事に共感を持ったら、FacebookやTwitter、Google+に共有してくれると嬉しいです。