【LINE】異常にログインされた詐欺メールが来た

LINEを使って、「お客様のLINEアカウントに異常にログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のためにウェプページで検証してお願いします。」という詐欺メールが来たら、どうすればいいのですか?本記事をお読みください。

作者の画像 ばくてい 最終更新日: 2020年08月04日
異常にログインされた詐欺メールが来た

異常にログインされた詐欺メールが来た

Q:LINE Corporationからメールが来て、URLに入ってしまいました。暗証番号やメールを入力しましたが、完了を押してもうんともすんともならず、他の所をクリックしても固まっていて、よく分からず、放置していますが、情報を盗まれ、ラインでおかしなことをされてしまうのでしょうか?とても不安です。アドバイスよろしくお願い致します。

LINEを使っている時、件名は「LINE-安全認証」で、本文は「お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブページで検証してお願いします」というやや不自然な日本語が書かれたメールがきました。URLをクリックすると、LINEのIDとパスワードを入力させるフィッシングサイトにつながります。それは一体なんですか?安全認証したら、大丈夫ですかと悩んでいるユーザーが多いですね。そこで今回は、「お客様のLINEアカウントに異常にログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のためにウェプページで検証してお願いします。」という詐欺メールをご紹介します。また、その問題についてのアドバイスもご説明します。

LINEに異常にログインされた詐欺メールが来た

この詐欺メールは一体なんですか?実は、これは飛び先ページに行くとログインを促され、偽装ログインページでログイン情報を詐取する詐欺メールです。検証したら、情報を盗まれる可能性が高いから、気をつけてください。このようなものは昨年の10月あたりにも発生したことがあります。では、もしそのような状況になったら、以下のアドバイスをご参考になさってください。

1、LINEから公式で送信するドメインかを確認する

LINE公式サイトでは、送信するドメインが公開されました。合わせて4つあります:

@accept.line.me

@naver.jp

@line.me

@noti.naver.jp

なので、メールを受け取る時、ドメインはLINEのドメインであるかを確認してください。また、差出人のメールアドレスは偽装されている場合がありますので、上記ドメインでも注意はしたほうが良さそうです。

2、情報を守るため、ログイン情報を検証しないほうがいい。

最後に

以上はLINE安全認証メールについてです。もし「お客様のLINEアカウントに異常にログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のためにウェプページで検証してお願いします。」というメールが来たら、ご注意ください。また、もしLINEがうまくダウンロードできなかったら、こちらの記事をお読みください:LINEがダウンロードできない>

また、この記事について、何か質問等ございましたら、遠慮なくメールでご連絡ください

作者の画像
ばくてい Twitter Share Facebook Share

iOS&Androidデバイスの愛好者として、デバイスの使用をもっと便利にする裏技について色々書いています。

Topへ戻るアイコン