アンドロイドで緊急地震・災害・避難情報を受けるか受けないか、エリアメールアプリで「オン」/「オフ」にする必要があります。今回はdocomo・au・SoftBankのAndroidスマートフォンで「緊急速報」の受信設定を確認した手順を紹介します。
最終更新日:2019年02月28日
PhoneRescue for Androidを使えば、削除されたメッセージ、連絡先、メモ及び通話履歴などのデータを直接お使いのアンドロイド端末から完全に復旧できます。
エリアメール(緊急地震速報)をいち早くお届け、お使いのアンドロイド端末で設定する必要はあります。または緊急速報で非常にうるさい音だと思って、解除したい人もたくさんいます。そこで、ここではAndroidをご利用の方向け、「緊急速報」の受信設定(オン・オフ)を確認した手順をご紹介します。
docomoの場合:
Step 1.docomoのXperiaで「災害用キット」アプリを起動 > 利用規約が表示されたら、内容を確認して「同意して利用する」をタップします。
Androidで「緊急速報」の受信を設定する方法-1 写真元:did2memo.net
Step 2.緊急速報「エリアメール」をタップして開きます。
Androidで「緊急速報」の受信を設定する方法-2 写真元:did2memo.net
Step 3.右上の「メニュー」ボタンをタップして、「設定」を開きます。
Androidで「緊急速報」の受信を設定する方法-3 写真元:did2memo.net
Step 4.「受信設定」にチェックが入っています。もし、緊急速報でうるさい音だと思うなら、チェックを外してください。
Androidで「緊急速報」の受信を設定する方法-4 写真元:did2memo.net
auの場合:
Step 1.「au災害対策」アプリを起動 > 「緊急速報メール」を選択します。
Androidで「緊急速報」の受信を設定する方法-5 写真元:did2memo.net
Step 2.右下にある「設定」アイコンをタップし、開いてください。
Androidで「緊急速報」の受信を設定する方法-6 写真元:did2memo.net
Step 3.受信可能な緊急速報メールが一覧表示されるので、それぞれが「受信する」または「受信しない」に設定してください。
Androidで「緊急速報」の受信を設定する方法-7 写真元:did2memo.net
SoftBankの場合:
Step 1.SoftBankのAndroidデバイスで「緊急速報メール」アプリを起動します。
Step 2.「受信メッセージ一覧」画面で「メニュー」(三本線、または、点が3つのボタン等)から「受信設定」をタップします。
Step 3.設定項目の中に「受信設定」や「緊急速報メール受信設定」、「通知を有効にする」といった項目があります。「オン」または「オフ」に設定して確認しましょう。
緊急速報の解除はあくまで自己責任でお願いします。
以上はAndroidスマホで受信設定を確認・変更する手順です。お使いのXperiaなどのアンドロイド端末で緊急地震速報を受ける・受けないため、以上の方法で設定しましょう。受信設定を確認・変更するには、ぜひ一読してみてください。
災害時に役に立つ機能なので、FacebookやTwitterに共有してくれると嬉しいです。