[最終更新日2018年09月18日]
他言語版: EnglishDeutschFrançaisEspañol
AppleはiOS 12が日本時間9月18から配信することを明らかにしました。iOS 12にはではミー文字、FaceTimeのグループ通話、Siri Shortcutsなど数々の新機能が追加されています。新しいOSを体験するため、iOS 12にバージョンアップしたい方が多いでしょう。
しかし、iOSのアップデートがある度に、旧型の端末であればあるほど動作が重くなる場合があります。
iPhone X,iPhone 8,iPhone 7,iPhone 6s,iPhone 6,iPhone 5sなどをiOS 12にアップデートすると、「iPhone・iPadの動作が重くてストレスになる」「アプリの起動が遅くなった」「アプリがすぐに落ちる」「キーボード入力が遅すぎる」「画像処理や動画再生に時間がかかる」とイライラしている方、困っている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、iOS 12にアップデート後、動作が重い・遅いiPhone X/8/7/6s/6/5s/SEやiPadを軽くする対処法を一挙にまとめてみました。是非チェックしてみてください!
iPhone X, iPhone 8, iPhone 7, iPhone 6s, iPhone 6, iPhone 5sやiPadなどの動きが遅い・重い場合、真っ先に「視差効果を減らす」をオンにします。
視差効果(視覚効果)とは、主にiPhoneの傾きにあわせて壁紙やアイコンが動くことで画面の奥行きや立体感を表現するを演出する機能です。
iPhoneの視差効果を減らす設定にすると、アニメーションや、エフェクトが大幅に少なくなるのでアプリの起動や操作がサクサクになります(CPUの負担を軽減)。しかも、バッテリーの消費を抑えることもできます。
動作が重いiPhone/iPad/iPod touchを軽くするには、次の手順に進んでください。
【設定方法】
Step 1. iPhoneの「設定」アプリを起動します。
Step 2.「一般」→「アクセシビリティ」→「視差効果を減らす」の順に選択します。
Step 3. 「視差効果を減らす」をオンにすると、視差効果がオフになります。
動作の重い・遅いiOS 12端末(iPhone/iPad)を軽くする方法 - 視差効果を減らす
「視差効果を減らす」をオンにした場合に、「メッセージのエフェクトを自動再生」という項目が表示されるようになりました。
「メッセージのエフェクトを自動再生」をオンにすると、吹き出しエフェクトやフルスクリーンエフェクトが自動的に再生されます。この機能をオフにすることで、iOS 12を搭載した重いiPhone/iPadを軽くすることも可能です。
【設定方法】
Step 1. iPhoneの「設定」アプリを起動します。
Step 2.「一般」→「アクセシビリティ」→「視差効果を減らす」の順に選択します。
Step 3. 「視差効果を減らす」をオンにします。
Step 4. 「メッセージのエフェクトを自動再生」をオフにします。
動作の重い・遅いiOS 12端末(iPhone/iPad)を軽くする - メッセージエフェクトの自動再生をオフに
この機能を有効化にすることで、パフォーマンスが向上する可能性があります。ホーム画面のフォルダのUIが少し変わるが、重いiOS 12端末の動作速度の向上が見込めます。
【設定方法】
Step 1. 動きが遅いiPhoneで「設定」アプリを開きます。
Step 2. 「一般」→「アクセシビリティ」→「コントラストを上げる」と進みます。
Step 3. 「透明度を下げる」のスイッチをオンにします。
動作の重い・遅いiOS 12端末(iPhone/iPad)を軽くする方法 - 透明度を下げる
「Appのバックグラウンド更新」機能は、各アプリを直接起動して使っていない時もバックグラウンドでコンテンツを自動的に更新できる機能です。
しかし、更新する必要のないアプリのバックグラウンド更新がされていると、メモリに負担がかかるだけでなく、データ通信量やバッテリーも消耗しがちです。
バックグラウンド更新をオフにすると、バッテリーの消費を抑え、動作の重い・遅いiOS 12端末を改善する効果も期待できます。
【設定方法】
Step 1. ホーム画面上にある「設定」アプリを開きます。
Step 2. 「一般」→「Appのバックグラウンド更新」の順で進みます。
Step 3. アプリ毎に個別にオフにしたい場合は、更新が不要なアプリの右側のスイッチを無効にします;バックグラウンド更新自体が不必要な場合は、「Appのバックグラウンド更新」をオフに設定します。個別か一括か、どちらがより良いのか選んでいきましょう。
iOS 12にしたら、重くなってきたiPhoneを軽くする - バックグラウンド更新を設定
iPhone/iPad/iPod touchで各種アプリのアップデートは、「自動で行う」か「手動で行うか」をユーザー側で事前に設定できます。自動アップデートは、常にアプリを最新の状態に保っておき、更新の手間を大幅に省きます。
しかし、自動アップデートを行ってしまった場合、以下の注意点があります:
これらを避けるために、特にiPhone X/8/7/6s/6/5sなどの動作が重いと感じたら、自動アップデート設定で「オフ」にしておくことをオススメします。
【設定方法】
Step 1. ホーム画面から「設定」をタップします。
Step 2. 「iTunes StoreとApp Store」をタップします。
Step 3. 「自動ダウンロード」欄の「アップデート」をスワイプしてオフを切り替えます。
動きが遅いiPhoneを軽くする方法 - アプリの自動アップデートを停止
複数のアプリが終了されずにバックグラウンドで動作していると、iPhone/iPadのメモリが消費され、動作が重くなってしまうことがあります。iOS 12端末の動作が重い・遅いと感じたら、こちらの方法もお試しください。
【設定方法】
Step 1. 「ホームボタン」を2回素早く押してマルチタスク画面を表示します。
Step 2. 終了したいアプリを上部にスワイプします。これで、アプリが完全に終了します。
動作が重いiOS 12端末(iPhone X/8など)を軽くする – バックグラウンドアプリを終了
iPhone X, iPhone 8, iPhone 7, iPhone 6s, iPhone 6, iPhone 5s, iPhone 5やiPadなどの ストレージ容量が足りないこともiOS 12端末の動作が重くなる一つの原因です。
「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」の順にタップすることで、ストレージ容量を確認できます。
その中、写真とビデオは、デバイス上にオリジナルの高解像度のまま保管されます。つまり、アイフォン、iPad、iPod touch 上の容量を大量に消費します。そのため、次は遅くなったiPhone・iPadを快適にする対処方法を説明します。
対処方法1:撮影した写真やビデオをiCloud に自動アップロード
「iCloudフォトライブラリ」を使えば、オリジナルの高解像度の写真やビデオはiCloudで保存し、手元のiPhoneには確認用の小さなファイルサイズの写真だけを残しておくことができます。手順は以下のようになります:
Step 1. 「設定」→「[ユーザ名]」→「iCloud」→「写真」の順にタップします。
Step 2. iCloudフォトライブラリをオン(緑)にします。
これで、iPhoneのカメラロールの写真が、自動的にiCloudにアップされ、他のデバイスと同期されます(同期したいデバイス側でもiCloudフォトライブラリをオンにする必要があります)。
Step 3. 「iPhone のストレージを最適化」を選択します。
1.「iPhone のストレージを最適化」を選ぶと、デバイスには容量をさほど占有しない小さめの写真とビデオが保存され、iCloud にはオリジナルの高解像度のバージョンがすべて保存されます。
2.無料で使えるのは5GBで、それ以上の容量を使いたい場合は容量に応じて費用がかかります。
動作が重いiOS 12端末(iPhone X/8など)を軽くする
対処方法2:不要な写真と動画を完全に削除する
削除した写真は、削除してから30日間「最近削除した項目」内に保存されるので、iPhone/iPad/iPodの使用容量が減りません。手順は以下のようになります:
Step 1. 「写真」アプリを起動します。
Step 2. 「アルバム」タブから、「最近削除した項目」を選択します。
Step 3. 右上にある「選択」をタップ > 左下の「すべて削除」をタップします。
Step 4.「○枚の写真を削除」を選択します。
対処方法3:iPhoneのデータをパソコン/USBメモリ/SDカードなどに移動して削除
重いアイフォンの動作を快適にするには、スペースを大きく占めている写真、動画などをパソコン/USBメモリ/SDカードなどにバックアップしてiOS端末から削除してみましょう。
iTunesで写真をパソコンに同期する場合、ちょっとややこしくて、やり方を間違えると写真が消えました。
なので、ここではiOSコンテンツの転送ソフト「AnyTrans for iOS」を使って、iPhone/iPad内のファイルをパソコン/USBメモリ/SDカードへ移動する方法についてご紹介します。
「AnyTrans for iOS」を使えば、iOS端末(iPhone/iPad/iPod)とパソコン間で写真や音楽、動画などほとんどのデータを転送できます。これによって、iPhone/iPadの動作を軽くすることを実現します。
AnyTrans for iOSは無料試用版(7日間で1日50項目までの制限付き)と有料版が用意されています。まずは無料試用版をダウンロードして、使い勝手を試してみましょう。手順は以下のようになります:
Step 1. まずはAnyTrans for iOSをダウンロードしてインストールします。
Win版 ダウンロードウイルス検査済み
Mac版 ダウンロードウイルス検査済み
今すぐ無料おためしウイルス検査済み
Step 2. AnyTrans for iOSを起動します。
Step 3. USBケーブルでiPhone X/8/7/6s/6/5sなどをパソコンに接続 > 表示される画面で、「パソコンへ」ボタンをクリックします。
動作が重いiOS 12端末(iPhone X/8など)を軽くする – 空き容量を増やす
Step 4. Windows&Macパソコンに保存したいデータのカテゴリを選択 > 「選択」ボタンをクリックして保存先を設定 > 「次へ」ボタンをクリックします。
動作が重いiOS 12端末(iPhone X/8など)を軽くする – 空き容量を増やす
関連記事:
4つの方法でiPhoneの写真をパソコンに取り込む(Windows・Mac)>
AnyTrans for iOSの別の機能を詳しく知りたい方へ>
iOS 11から優秀な圧縮技術を使うので、半分のファイルサイズで保存しても、写真の画質も変わりません。画像フォーマットHEIF(画像フォーマットHEVC)に設定すると、JPEGと比較すると画質を劣化させることなくファイルサイズを小さくすることを可能にします。
【設定方法】
「設定」→「一般」→「カメラ」→「フォーマット」の順にタップすることで、写真とビデオを高効率のHEIF/HEVCに設定します。
動作が重いiOS 12端末(iPhone X/8など)を軽くする - 写真や動画のフォーマットを変更する
関連記事:
重い・遅いiPhoneを軽くするための一つの方法はSpotlight(スポットライト)検索やSiriの検索候補をオフにすることです。
Spotlight検索やSiriの検索候補を非表示すると、お使いのiPhone動作が大幅に改善できます。
【設定方法1】
「設定」→「Siriと検索」→「検索の候補」を無効化にします。
動作が重いiOS 12端末(iPhone X/8など)を軽くする - 「検索の候補」を無効化
【設定方法2】
「設定」→「Siriと検索」→「アプリの名」→「検索と”Siriからの提案”」の順にタップして、アプリの「検索と”Siriからの提案”」を個別にオフします。
動作が重いiOS 12端末(iPhone X/8など)を軽くする -「検索と”Siriからの提案”」のオフ
Siriをオフにすると、「動作が重いiPhoneの動作が全体的に軽くなりました」という事例が多くあります。お使いのiPhone X, iPhone 8, iPhone 7, iPhone 6s, iPhone 6, iPhone 5sやiPadなどの動きが遅い・重い場合、まずSiriをオフにしてみてください。
対処法1:アプリ個別をオフにする
「設定」→「Siriと検索」→「アプリの名」→「検索と”Siriからの提案”」の順にタップして、個別にオフします。
対処法2:Siriを全てオフにする
Siriをほぼ使わないユーザーが多いと思われています。そんな時、機能制限を使ってSiriを完全に無効化することをおススメします。これで、iOS 12端末を軽くすることができます。
「設定」→「一般」→「機能制限」(パスワードの入力が必要)→「Siriと音声入力」の順にタップすることで、Siriを完全に無効化することができます。
動作が重いiOS 12端末を軽くする -Siriを全てオフにする
機能制限を使ってないと、機能制限用のパスコードを設定する必要はあります。iPhoneで機能制限を解除・オフする方法について、こちらの記事をご参考ください。
Facebook、YouTube、荒野行動、TikTokなど特定のアプリがよく落ちるので、キャッシュデータが多すぎて、iOS 12端末(iPhone X/8など)の動作が重い・遅いといった時の原因の一つです。重い動作を改善するには、特定のアプリを一度削除して、再インストールすると、iOS 12デバイスの動きを軽くすることができます。
ご注意:App Storeに保存しないアプリはダウンロードできませんので、ご注意ください。
Bluetoothをオンにしたら、iPhone X/8/7/6s/6/5sなどのメモリと電池を使ってしまうので、デバイスの端末も遅くなりやすいです。なので、Bluetoothを使わない時、接続解除したほうがいいと思います。
【設定方法】
「設定」→「Bluetooth」の接続を解除しましょう。
動作が重いiOS 12端末を軽くする -Bluetoothを完全オフにする
キーボードの予測変換は、便利な機能の一つです。しかし、iPhone X/8/7/6s/6/5sで文字を入力する時、反応が遅いと思ったことはよくあります。なぜでしょうか?
実は、キーボードの予測変換を使う時、iPhoneに負担をかけることになります。iPhoneの動作を重くする原因となっているので、キーボード入力またはiPhoneを軽くするには、キーボードの予測変換をリセットする必要があります。
以下の方法でキーボードの予測変換をリセットできます:
「設定」→「一般」→「リセット」→「キーボードの変換学習をリセット」をタップしてください。また、パスコードを入力して「辞書をリセット」を押したら、リセット完了です。
動作が重いiOS 12端末を軽くする - キーボードの予測変換をリセット
iPhone X, iPhone 8, iPhone 7, iPhone 6s, iPhone 6, iPhone 5sやiPadなどのiOSデバイスでキーボードを入力する際にカチカチ鳴ると、電池を消耗するだけでなく、CPUに負担をかけます。iPhone・iPadの動作が重い・遅いを軽くするには、キーボードの音を消しましょう。
【設定方法】
「設定」→「サウンドと触覚」→「キーボードのクリック」の順にタップすることで、キーボードの音をオフにすることができます。
動作が重いiOS 12端末(iPhone X/8/7など)を軽くする - キーボードの音をオフ
Safari、Yahoo、Googleなどのブラウザを毎日必ず使っています。日々のネットサーフィンにより、Safariなどのブラウザに残っている検索履歴、閲覧履歴、キャッシュなどのデータが溜まり、それが原因でアイフォンやSafariが重くなってしまいました。
これらの不要なデータを削除することで、ネットの動作やiPhoneの動作も快適になります。では、次の手順に従って、Safariなどのブラウザに残っている検索履歴、閲覧履歴、キャッシュなどのデータを徹底的に削除しましょう。
【設定方法】
「設定」→「Safari」→画面下部から上方向にスワイプして、「履歴とWebサイトデータを消去」→「履歴とデータを消去」をタップします。
Safariなどブラウザの履歴とキャッシュを削除する
ご注意:消去すると、履歴、Cookie、その他のブラウズデータが削除されます。保存されているログイン情報もすべてログアウトされました。クッキーが消えるなどの注意点があります。
位置情報サービスから「常に許可」にしていると、アイフォンの動作が軽くなり、バッテリーの節約にもなります。それでは、不要な位置サービスをオフにして、最小限にすることをおススメします。
【設定方法】
iPhone X, iPhone 8, iPhone 7, iPhone 6s, iPhone 6, iPhone 5sやiPadなどの「設定」アプリ→「プライバシー」→「位置情報サービス」→設定したいアプリを選択→位置情報サービスの利用を許可するか確認してください。「許可しない」または「このAppの使用中のみ許可」を設定すると、位置情報サービスを最小限にすることができます。
動作が重いiOS 12端末を軽くする - 「位置情報サービス」の設定を見直す
大量のアプリをiPhone X/8/7/6s/6/5sにダウンロードしますよね。動画アプリ、音楽アプリ、カメラアプリ、ゲームアプリ、学習アプリなど、様々なアプリをお使いのiOS 12端末にインストールして、アイフォンやiPadのストレージを圧迫しています。iPhoneの動作がカクカクなって決まっていましょう。
そのため、あまり使わないアプリケーション及びキャッシュを削除して、iPhone X/8/7などを軽くすることができると思います。
対処方法1:
①「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」→iPhoneで使用しているストレージが一覧表示されています。
②必要のないアプリを選択し、「Appを取り除く」または「Appを削除」をタップします。
動作が重いiOS 12端末を軽くする - 不要なアプリ及びキャッシュを削除する
「Appを取り除く」をタップすると、このアプリの書類とデータは保持されます。AppがApp Storeにある場合再インストールすると、データも元に戻ります。
「Appを削除」を選択すると、アプリ及び関連すべてのデータがiPhoneから削除されます。この操作は取り消せないので、ご注意ください。
対処方法2:クリーンインストール
iPhone 6/iPhone 5s/iPhone 5など比較的に古いiOSデバイスをお使いの方で、上記の方法を試してもiPhoneの動きが改善されない方は、クリーンインストールを行ってください。
クリーンインストールを行う前、大切なデータを安全にバックアップしてください。、「iCloudバックアップ」「iTunesバックアップ」のどちらでも構わないので、必ずバックアップを取ってください。
アプリの不具合はiPhoneの動作を重くしてしまう一つの原因なのです。アプリを最新版にアップデートすることでiOS 12を搭載されたiPhoneを軽くすることができるかもしれません。
iCloudを使って、データを同期・バックアップするのは、便利だと思います。しかし、iPhoneの動きを重く(遅く)させる原因のひとつとして、アイフォンが重い・遅いと感じた時、iCloudとの同期を見直すことをおススメします。これも動作の大幅な改善が期待できる方法の一つとなっています。
【設定方法】
「設定」→「Apple ID名」→「iCloud」→「ICLOUDを使用しているApp」を一覧表示→同期が必要ないものをオフにしていきます。
動作が重いiOS 12端末を軽くする - iCloudとの同期をオフにする
iPhone X, iPhone 8, iPhone 7, iPhone 6s, iPhone 6, iPhone 5sやiPadなどのiOS端末はiOS 12へアップデートした後、重く(遅く)なる事例が非常に多いです。この時、iOS 11/10にダウンしたいでしょう。では、iOS 11にダウングレードする、どうすればいいですか?iOS 12からiOS 11にダウングレードする方法について、こちらの記事をご参考ください。
iPhone、iPadは不具合が発生する時、(強制)再起動するのは、いつも問題を解決できるでしょう。遅い・重いiPhoneの動作を軽くしてサクサクにするには、お使いのiPhone X/8/7/6s/6/5sを強制再起動してみましょう。それでも、解決できないなら、最終手段としてiPhoneを初期化してみましょう。
【強制再起動】
① iPhone X、iPhone 8 /8 Plusの場合:音量を上げるボタンを押して、すぐに放します。音量を下げるボタンを押して、すぐに放します。Apple ロゴが表示されるまでサイドボタンを押し続けます。
② iPhone 7/7 Plusの場合:スリープ/スリープ解除ボタンと音量を下げるボタンをAppleロゴが表示されるまで同時に10秒以上押し続けます。
③ iPhone 6s以前、iPad、またはiPod touchの場合:スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタンをAppleロゴが表示されるまで同時に10秒以上押し続けます。
【初期化】
「設定」→「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップすることで、お使いのiPhoneを初期化します。
それで、iPhone X, iPhone 8, iPhone 7, iPhone 6s, iPhone 6, iPhone 5sなどのiOS端末も快適にします。
初期化する前に、データをバックアップしておく必要はあります。
iPhoneは突然固まったり、クラッシュしたり、iPhoneが「重い」「遅い」という文句がよく報告されます。Appleはバッテリーが劣化すると、性能が下げられ、パフォーマンスが悪くなることを認めています。なので、バッテリーを新品に交換して、iPhoneの動作をサクサクにすることができるかもしれませんよ。
以上が、重い・遅いiPhoneも動作を軽くする22の対処法です。いかがでしょうか?iOS 10/11/12へアップデートした後、動作が重いiPhone/iPad/iPod touchを軽くするには、以上の対処法をご参考ください。もしiOS 12へのアップデート中/後、何かの不具合があったら、こちらの記事を参考にしてください。
最後まで読んでくれてありがとうございます。もしこの記事がお役に立ちましたら、TwitterやFacebookでシェアをお願いします。何か質問等ございましたら、コメント欄にご意見・ご感想をお寄せください。