[最終更新日2018年09月18日]
いよいよiOS 12の正式版がリリースされましたが、既にアップデートする予定はありますか?
その前に、まずはiOS 12にアップデートする際に注意しなければならないことをチェックしましょう。
次の文章は、iOS 12のアップデートを順調にできるように、iPhone/iPad/iPod touchをiOS 12にアップデートする時の注意点をまとめてご説明します。iOS 12にアップデートする際に気をつけることが気になる方はぜひご参考ください。
もしお使いのiPhone/iPad/iPod touchをiOS 14へアップデートするつもりがあるなら、「iOS 14にアップデート前後に注意すべきこと」をご参考して、アップデート前、中、あと、不具合、容量不足などを発生する可能性があります。
最近の新しい端末だけでなく、古いiPhoneやiPad、iPod touchなどを使っている方も多いでしょう。しかし、一部の古い端末はiOS 12にアップデートできないことを注意しなければなれいません。
従って、アップデートする前に、まずはお使いのiOSデバイスがiOS 12にアップデートできるかを確認してください。iOS 12に対応されている端末は次の通りです:
iPhone | iPad | iPod touch |
---|---|---|
iPhone X iPhone 8 iPhone 8 Plus iPhone 7 iPhone 7 Plus iPhone 6s iPhone 6s Plus iPhone 6 iPhone 6 Plus iPhone SE iPhone 5s |
12.9インチiPad Pro(第2世代) 12.9インチiPad Pro(第1世代) 10.5インチiPad Pro 7インチiPad Pro iPad Air 2 iPad Air iPad(第6世代) iPad(第5世代) iPad mini 4 iPad mini 3 iPad mini 2 |
iPod touch(第6世代) |
そして、iPhone 5sやiPad mini 2などの古い端末はiOS 12にアップデートできますが、アップデートした後動作が重くなったり、バッテリーの消耗が激しくなったりしやすいので、古い端末でiOS 12にアップグレードする際はその可能性に気をつけましょう。
新しいiOS 12が発表する際に、すでに完璧なOSになったわけではなく、何かバグが出る可能性はあります。その場合、iOS 12デバイスの使用に支障がある可能性もあって、更にiPhone/iPad/iPod touchが使えなくなる状態になる可能性もあります。
従って、iOS 12にアップデートする前に、まずはユーザー評価や口コミなどをチェックして、iOS 12に何か大きな不具合があるかを確認して注意しましょう。もし大した問題ではないなら、アップデートしても構いませんが、仕事や日常生活に影響があるバグなら、解決策や新しいバージョンが出た後アップデートしたほうがいいでしょう。
ドコモ/au/SoftBankだけでなく、UQ mobileやmineo、LINEモバイルなどの格安SIMサービスを利用している方も多いでしょう。
三大通信キャリアのiPhoneなら、普通は新しいiOSバージョンにアップグレードした後問題なく利用できますが、気をつけることがひとつあります。格安SIMの場合、iOS 12にアップデートした後不具合が出たり、利用できなくなったりする状況が発生したことはあります。
従って、格安SIMをご利用の方は、iOS 12 Beta版にアップデートする前に必ず利用中のSIM会社のホームページなどで対応状況をチェックしましょう。
iOS 12にアップデートしたいときの注意点 - 格安SIMの対応状況をチェックする
iOS 12にアップデートする際に、普通は問題なくアップデートできますが、時々アップデートした後データが消えた不具合が出ます。大切なデータなので、なくなったら困るでしょう。
従って、アップデートする前に、iOSデバイスのデータをバックアップを行うことを忘れないように気をつけてください。
iOSデバイスのデータをバックアップする方法がまだわからない方は、こちらのガイドのバックアップ方法をご参考ください:iPhoneをバックアップする方法 >
iOS 12にアップデートしたいですが、どうすればアップデートできるかがわからないユーザーも多いです。難しくはありませんが、アップデートの手順を事前に把握したほうが安心でしょう。アップデートが順調に進むように、その前にiOS 12へのアップデートの手順及び注意点を確認しましょう。
ようやく準備ができたら、アップデートをすぐに始めても大丈夫ですか?その前に、アップデートの時間を確保するのも大事です。
アップデートにかかる時間は通信環境により違いますが、およそ10分〜30分程度かかります。そして、多くのユーザーが同時にアップデートする場合、更に多くの時間がかかる可能性は高いです。途中で中断すると、データが紛失したり、不具合が出たりする可能性が高いことを注意する上に、十分な時間を確保をした上でアップデート作業をしましょう。
以上はiPhone/iPad/iPod touchをiOS 12にアップデートしたいときの注意点です。いかがでしたか?アップデートする際に気をつけることを確認したいなら、ぜひ以上の注意点をご参考ください。この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。