[最新更新日期:2017年04月25日]
長い間、アンドロイドを利用して、iPhoneに機種変更する時、以下のような問題が出て、困っていることがあるでしょうか?
Q:AndroidからiPhoneへ機種変更についてです。昨日、アンドロイドのスマホからiPhoneに機種変しました。データの移行はあまり分からないです。Androidの電話帳、画像、メール、メモ、カレンダーなど個人情報はiPhoneに移行できますか?経験のある方、詳しい方、宜しくお願い致します。
-YAHOO知恵袋
長年ドコモのAndroidスマホを利用して、新型iPhoneの発売を機にどうしてもiPhoneにしたい方が段々増えていきます。その場合、考えなければいけないのは必要なデータの移行でしょう。でも、長年使っているので、スマホ中には個人情報・メデアデータが膨大な数になって、移行することはすごく大変になっていきました。その場合には、どうすれば良いのでしょうか?今回は、ドコモのAndroidからドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneにデータを簡単に移行するため、3つの解決策をご紹介します。
iOS 9から「Move to iOS」というAndroidからiPhoneへのデータ移行機能が標準搭載してました。多くのユーザーに便利をさせました。このアプリを使うと、ブックマーク、メッセージ、カレンダー、カメラロールをiPhoneに転送できますから、Android上の一部分のデータだけを移行したいなら、ぜひお試しください。
必要な条件:
1、OSは必ずiOS 9以降、Androidバージョン4.0以降です。
2、iOS、Android 両端末とも同一ネットワーク(Wi-Fi)にに接続します。
3、iOSデバイスのデータを初期化してから行うので、必要に応じてiPhone上のデータをバックアップしてください。
ステップ1: iPhoneを起動 > 画面の指示に従って、「Androidから移行」画面に入って、移行コードを取得します。
ステップ2: ドコモのAndroidスマホに「Movie to iOS」をインストールしてから開く > 「iOSに移行」画面で「続け」をタップ > 画面の指示に従って、「コードを入力」画面に入って、iPhoneで取得されたコードを入力して、データを転送し始めます。
ドコモのアンドロイドからiPhoneにデータを転送
この方法は以下のデメリットがあります:
1、Wi-Fiが不安定になったり、頻繁に切れたりする場合、データを転送できない
2、転送途切れたら、データを紛失する可能性がある
3、初期化しないとデータを移動できないから、とても不便
4、移行できるデータの項目はちょっと少ない
必要条件:
1、iOS、Android 両端末とも同一ネットワーク(Wi-Fi)にに接続します。
2、iOS、Android 両端末とも「ドコモデータコピー」をダウンロードしてインストールして並んで操作します。
3、iOSデバイスとAndroid端末両方ともドコモに属します。
ステップ1: AndroidとiPhoneで「ドコモデータコピー」を開く > Androidで「はじめる」をタップ > iPhoneで画面を下から上にスワイプして、Wi-Fiをオンにして、Bluetoothをオフにする > 「次へ」をタップ > 「はじめる」をタップします。
ステップ2: Androidで「今までのスマートフォン」をタップして「機種を選択」画面で「iPhone/iPad」を選択 > iPhoneで「新しいスマートフォン」をタップして「機種を選択」画面で「それ以外」を選択します。
ステップ3: AndroidでQRコードが表示される > iPhoneで「読み取り」をタップしてQRコードを読み取り > 「次へ」ボタンをクリックします。
ステップ4: iPhoneの画面の指示に従って、「データコピー」を開く > Androidで移行したいデータを選択して「次へ」ボタンをクリックします。
ステップ5: データの移行が完了しましたら、「トップに戻る」をタップしてiPhoneでチェックしてください
ドコモのアンドロイドからiPhoneにデータを転送
1、この方法で連絡先・画像・動画・カレンダーだけを移動できます。
2、できるだけ安定なWi-Fi環境で行います。
3、iPhoneの設定で、連絡先やカレンダーがiCloudと同期する設定になっていると、データコピーが実行できません。
なので、できるだけ多くのデータをiPhoneに移行するため、またドコモのAndroidから任意のキャリアのiPhoneにもデータを転送するため、方法3をお試しください。
ドコモのAndroidからiPhoneにデータを順調に転送するため、AnyTransというAndroid&iOSデバイス両用のデータ移行ツールをおすすめします。理由は以下の通りです:
1、簡単 - ただ2ステップでドコモのアンドロイドからiPhoneにデータを移動させて、初心者にも簡単に使える
2、多様なデータを移行可能 - 連絡先、メッセージ、通話履歴、音楽、写真など11種類のデータを移行できる
3、多方向 - AndroidからiOS/iTunes/iCloudへデータを移行できる
4、安全 - 初期化、データの紛失などは一切ない
5、安定 - 途切れたり、不安定だったりするなどのこともない
6、フォーマット変換 - 転送中、Androidの音楽とビデオを自動的にiOSデバイス対応のフォーマットに変換する
7、無料 - この機能を無料で利用できる
では、AnyTransをPCにダウンロードして、ドコモのAndroidからiPhone 7/6s/6/5s/5s/SEにデータを移行しましょう!
- AnyTransには「iOSに引っ越し」の以外、次のような機能も持っています:
1.iOSデバイス、iTunes、iCloud、PCの間にデータを移行
2.サイトから動画をダウンロード(無料)
3.iCloudデータ管理(一部無料)
4.iTunesデータ管理
- AnyTransでデータ転送する際、ファイルの複数選択&一括選択もできます
- すべてのAndroidデバイスをサポートします。
- このツールと「Move to iOS」の異なりを詳しく知りたいなら、こちらの一覧表をご参考ください
Step 1: AnyTransをPCにインストール&起動 > iPhoneとドコモAndroidをUSBケーブルでパソコンに接続 > 上のアイコンをクリックします。
Step 2: 「iOSに引っ越し」機能画面で「iOSへ」ボタンをクリックしてます。
ドコモAndroidからドコモ・au・ソフトバンクiPhoneにデータを移す
Step 3: 対象デバイスを確認してください。
Step 4: ドコモ・au・ソフトバンクiPhoneに移行したいデータ種類を選択 > 「次へ」ボタンをクリックしたら、ドコモAndroidからiPhoneにデータを完璧に転送されます。
ドコモAndroidからドコモ・au・ソフトバンクiPhoneにデータを転送
ご注意:もしドコモAndroidからiPhoneにデータを移行する際、データの詳細を確認しながら移行したい場合、以下の手順で対処してください。
Step 1: 「iOSに引っ越し」機能画面でボタンをクリックします。
Step 2: 画面のようなカテゴリーから移行したいAndroidコンテンツを選択します。ここで音楽を例にします。
ドコモAndroidからドコモ・au・ソフトバンクiPhoneにデータを移行
Step 3: 移行したいデータを確認しながらクリック > 右上にある「デバイスへ転送」ボタンをクリックすると、ドコモAndroidからiPhoneにデータを移行しました。
ドコモAndroidからドコモ・au・ソフトバンクiPhoneにデータを転送
おすすめ記事:
2つの方法でXperiaからiPhoneにデータを移行する>
Move to iOSでデータ移行がうまくいかない時の対処法>
以上はドコモのアンドロイドからiPhoneにデータを転送する方法です。いかがでしょうか?AnyTransを使って、簡単にドコモAndroidから任意キャリアのiPhoneにデータの移行ができるので、新しくiPhoneを購入した方は、是非お試しあれ。もしこの記事について共感があったら、TwitterやFacebookでシェアをお願いします。
また、AnyTransと「Move to iOS」両方もAndroidからiOSへデータを移行することができますが、どちらを選択したらいいかと困っているなら、次はAnyTransと「Move to iOS」比較表をご覧下さい:
比較項目 | AnyTrans | Move to iOS |
---|---|---|
対応機種 | ◆iOS:全機種に対応 ◆Android:4.0 以降 |
◆iOS 9 以降 ◆iPhone 5 以降 ◆iPad 第 4 世代以降 ◆iPad mini 第 2 世代以降 ◆iPod touch 第 6 世代 ◆Android バージョン 4.0 以降 |
サポートされているファイルの種類 | 音楽、ビデオ、写真、連絡先、メッセージ、カレンダー、通話記録、ブック、圧縮ファイル、文書ファイル、着信音 | 連絡先、メッセージ、カレンダー、カメラで撮った写真とビデオ、ブックマーク、Googleアカウント |
移動方向 | ◆AndroidからiOSへ ◆AndroidからiTunesへ ◆AndroidからiCloudへ |
◆AndroidからiOSへ |
初期化が必要なのか | 初期化の操作はしない | iPhone、iPadで「すべてのコンテンツと設定消去(初期化)」を実施の上、Android搭載のスマートフォンからデータを移行する必要がある |
安定性 | 安定性ではAnyTransの方がいいように感じる | なんどやっても途中でWi-Fiが切れることが多く 、データ破損に十分ご注意ください |
特定のファイルを移行 | √(他の類似ソフトもできない) | × |
範囲選択 | ファイルの複数選択&一括選択ができる | データの種類を選択できるが、特定のファイルを選択できない |
写真 | ◆カメラで撮った写真とビデオ、壁紙、スクリーンショット、ネットやアプリからダウンロードされた画像など多数の写真が移行できる ◆写真を複数選択して移すことができる |
◆カメラで撮った写真とビデオのみが移行できる ◆写真の移行に失敗したことがある ◆写真のデータ量が多いと時間がかかる |
メッセージ | 通知メッセージも移行てきる | 通知メッセージが移行てきない |
フォーマット変換機能 | 転送中、Androidの音楽とビデオを自動的にiOSデバイス対応のフォーマットに変換する | 音楽とビデオが転送されても、フォーマットがiOSデバイスで再生できないことも多い |
変換可能なファイル形式 | ◆音声ファイル: mp3,flac,m4a,wav,mka,amr,acc,ape,ogg,wma ◆動画ファイル: m4v,mp4,mov,wmv,flv,mkv,avi,webm,mpg |
× |
速度 | 移行するデータの内容によって異なるが、他方に比べて速度が全体的に速い | 移行するデータ量が大きいと作業に時間がかかる |
その他 | 転送中、着信や黒いスクリーンなどの外部要因が影響をおよぼさない | 転送中、着信や黒いスクリーンなどの外部要因が影響をおよぼす |
無料・有料 | この機能は無料で、他の機能が有料(7日間無料で試用できる) | 無料 |