iPhoneを修理・下取りに出す前に「iPhoneを探す」をオフにする方法
要約
iPhoneを修理や下取りに出す場合、「iPhoneを探す」はどうすればオフにしますか?このガイドは、「iPhoneを探す」を無効化する手順をご紹介します。
PhoneRescue – iPhoneのデータを手軽に復元 
PhoneRescueはiPhoneが壊れたり、紛失したりする場合、なくなった連絡先、メッセージ、メモ、写真などの重要なデータを復元することができます。今すぐPhoneRescueをダウンロードして使ってみませんか。
iPhoneを下取り/買取に出したり、修理に出したり、他人に譲渡したりする場合、「iPhoneを探す」を無効化することが要求されます。しかし、「iPhoneを探す」をオフにする方法が分からない方も多いでしょう。次の手順に従って、iPhoneの「iPhoneを探す」項目を簡単にオフにすることができます。
「iPhoneを探す」をオフにする手順
ステップ1、iPhoneで「設定」 > 「iCloud」 > 「iPhoneを探す」に入る。

iPhone本体で「iPhoneを探す」をオフにする ステップ1
ステップ2、「iPhoneを探す」のボタンをオフにする > iCloud IDのパスワードを入力する。

iPhone本体で「iPhoneを探す」をオフにする ステップ2
すると「iPhoneを探す」が無効化に設定されました。

iPhone本体で「iPhoneを探す」をオフにする
- ネットワークが遅い場合、「iPhoneを探す」をオフにできない可能性があるので、安定なネット環境で操作してください。
- 以上の方法は、「iPadを探す」/「iPod touchを探す」をオフにする場合も適用します。
お見逃しなく: iPhoneのデータをiTunesバックアップから選択的に復元する方法 >
最後に
以上は「iPhoneを探す」をオフにする方法です。非常に簡単なのでしょう。IPhone 6s/6/5s/5/4sを修理・売却・譲渡する前に、ぜひ「iPhoneを探す」を無効化してください。もしこの記事が気に入っていただけたら、FacebookやTwitterにシェアしてくれると嬉しいです。
関連トピックス
- iPhone 7からメモを簡単に復元する方法 - どのようにiPhone 7から削除されたメモを復元できますか?もっと読む>>
- iPhoneからなくなった連絡先を復元する5つの方法 - この文章はiPhoneから連絡先を取り戻せる方法を5つご紹介します。もっと読む>>
- iPhoneからカメラロールの写真を復元する方法 - iPhoneからなくなったカメラロールの写真はどうすれば復元できますか?もっと読む>>
- iPhoneでメッセージが届かない時の対策 - 他人から送ってきたメッセージが届かない場合の有効な対策をご紹介します。もっと読む>>