iPhoneで写真を完全に削除してしまっても、復元できる可能性はゼロではありません。パソコンなし・バックアップなしの状態で試せる復旧手段をわかりやすく解説します。
iPhoneで完全に削除してしまった写真も、適切な方法を使えば復元できる可能性があります。まずは「最近削除した項目」フォルダを確認し、30日以内であればそこから簡単に戻せます。バックアップがある場合は、iCloudやパソコン経由で復元するのが一般的ですが、バックアップがない場合でも心配はいりません。PhoneRescue for iOSのような専門アプリを使えば、iPhone本体を直接スキャンして、削除された写真を復元できるケースもあります。この記事では、そんなときに役立つ信頼性の高い復元アプリを4つ厳選してご紹介します。
目次隠す
iPhoneで写真を削除する操作は、実際には段階的に行われており、すぐに完全消去されるわけではない。ユーザーが「写真」アプリから画像を削除すると、フォト「最近削除した項目」という一時保管フォルダに移動される。この段階では、写真はまだ端末内に保持されており、最大30日間はユーザー自身が復元することが可能である。30日間すぎ、またはユーザーが再び「削除」を操作すれば、写真が完全に削除されます。では復元が可能でしょうか?
削除から30日以内で「最近削除した項目」に残っている | 復元可能 |
iCloudフォトライブラリをONにしていて、他の端末に残っている | 復元可能 |
削除後すぐで上書きが発生していない状態 | 復元可能 |
「最近削除した項目」からも完全削除されており、30日以上経過 | 復元困難 |
iCloudもオフ、バックアップもない | 復元困難 |
削除後に新たな写真やアプリを大量に追加し、上書きされた場合 | 復元困難 |
このように区別されています。
iPhoneの「写真」アプリには、削除された写真やビデオが一時的に保管される「最近削除した項目」というフォルダがあります。ここには削除後最大30日間保存されており、期間内であれば簡単に元に戻すことができます。完全に削除されたわけではないため、最初に確認すべき場所です。
確認手順
Step1.iPhoneの「写真」アプリを開き、下部メニューから「アルバム」をタップします。
Step2.「最近削除した項目」を選択し、復元したい写真を選び、右下の「復元」をタップすると、元のアルバムに戻すことができます。
「最近削除した項目」に入る
iCloudを使ってiPhone全体のバックアップを自動保存している場合、削除前の状態に戻すことが可能です。ただし、この方法はiPhone本体を初期化したうえでバックアップを復元する必要があります。
Step1.iPhoneの「設定」→「一般」→「転送またはiPhoneをリセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」の順にタップして、端末を初期化します。
Step2.次に初期設定画面に進み、「Appとデータ」画面で「iCloudバックアップから復元」を選択します。
Step3.最後に、削除前の日付のバックアップを選択し、復元が完了するまで待ちます。
iCloudでバックアップからiPhoneを復元する方法
iTunes(MacならFinder)を使って、PCにiPhoneのバックアップを保存している場合、その時点の状態へ戻すことが可能です。写真も含めて丸ごと復元されます。
Step1.iPhoneをUSBケーブルでパソコンに接続します。「このコンピュータを信頼しますか?」と表示された場合は「信頼」をタップし、パスコードを入力してください。
Step2.iTunesを起動し、画面上のデバイスアイコンをクリックします。
Step3.「バックアップを復元」を選び、表示されたバックアップ一覧から日付を確認して、復元したいものを選択します。
Step4.「復元」をクリックして開始します。バックアップが暗号化されている場合は、あらかじめ設定したパスワードの入力が求められます。
iTunesバックアップから復元
以上、バックアップがある場合のやり方を2つ説明いたしました。日常生活では、他の信頼できるデータ復元ソフトも存在しています。ここでは代表的な4つのソフトを比較し、それぞれの特徴と注意点をわかりやすく紹介します。
「iPhoneの写真を完全に削除してしまったけれど、どうしても復元したい」――そんなときに頼りになるのが、PhoneRescue for iOSです。このアプリは、バックアップの有無に関わらず、iPhone本体を直接スキャンして、完全に削除された写真データを高精度で復元することが可能です。また、復元前に画像の内容を確認できるプレビュー機能も備えており、必要なデータだけを選んで復元できるのも大きな特長です。iPhoneの写真復元アプリをお探しなら、選択肢のひとつとして非常におすすめです。
利点:
操作手順:
Step1.パソコンにPhoneRescue for iOSをダウンロード&インストールしてください。
Step2.PhoneRescue for iOSを起動し、iPhoneをUSB ケーブルを通じてパソコンに接続すれば「iOSデバイスからリカバリー」モードに移ります。
iOSデバイスからリカバリーを選択する
Step3.完全に削除された写真を復元したい場合は、「写真」を選択して「OK」をクリックし、PhoneRescue for iOSはiPhoneから復元できるデータを分析します。
PhoneRescue for iOSでiPhoneから削除された写真を復元する
Step4.数分待つとスキャンが完了し、iPhone内の写真やすでに削除された写真が一覧で表示されます。削除済みの写真を復元したい場合は、「削除された項目」タブを選んでください。復元したい写真を選択したら、「iPhone」または「パソコン」に復元してください。
iPhoneから削除してしまった写真を直接復元する方法
Step5.しばらくすると、完全に削除されたiPhoneの写真が復元されました。
iPhoneから削除してしまった写真を直接復元する方法
Tenorshare UltDataは、iPhone・iPad向けの高機能なデータ復元ソフトです。写真・動画・LINE・連絡先など多種のデータに対応しています。初心者にも使いやすいインターフェースで、数クリックで復元が可能です。
Tenorshare UltData
利点:
欠点:
世界的に知られるデータ復旧ソフトです。iOS / Android の両方に対応し、写真だけでなくメッセージ・アプリデータも復元対象となります。UIがわかりやすく、復元ステップも丁寧に案内しています。
Dr.Fone
利点:
欠点:
DiskDigger Photo Recoveryは、Android端末から削除された写真を簡単に復元できる人気のアプリです。内部ストレージやSDカードをスキャンして、失われた画像データを検出します。ルート化されていない端末でも一部の復元が可能で、手軽に使える点が魅力です。なお、Windows版も提供されており、パソコン上でUSBメモリやSDカードなどの外部デバイスからデータを復元することもできます。
DiskDigger
利点:
欠点:
はい、復元の可能性は十分にあります!PhoneRescue for iOSは、通常の操作では取り出せないデータも、端末の内部ストレージを直接スキャンすることで復元を試みます。
もちろん可能です!PhoneRescue for iOSは、写真だけでなく、ビデオやメッセージ、連絡先などさまざまなデータ形式に対応しています。誤って消してしまった動画ファイルも、スキャンによって検出し、高い確率で復元できます。大切な思い出を取り戻す手段として、非常に頼りになるツールです。
iPhoneで写真を完全に削除してしまっても、状況によっては復元できる可能性があります。iCloudやiTunesバックアップがあれば、公式の方法で安全に復元が可能です。バックアップがない場合には復元アプリの活用が非常に有効です。中でも特におすすめなのが、PhoneRescue for iOSです。iPhone本体を直接スキャンし、削除された写真を高精度で復元できるうえ、操作もシンプルで初心者でも安心して使えます。
ただし、復旧の成功率は「削除直後かどうか」「上書きが発生していないか」などに強く左右されるため、写真を失ったことに気づいたら、すぐに対処することが何よりも重要です。データ損失のリスクを減らすためにも、定期的なバックアップと、万が一に備えた復元方法の理解を心がけておきましょう。
製品関連の質問? 迅速な解決策については、サポートチームにお問い合わせください >