【Android】スマホからパソコンに音楽を入れる方法

本記事は3つのスマホからパソコンに音楽を入れる方法をまとめました。下記ご覧ください。

作者の画像 ばくてい 最終更新日: 2023年02月28日

スマホのストレージ容量が足りなくて、好きな音楽をパソコンに保存したり、Androidスマホを音楽プレイヤーに移ったりしたい方がいるでしょう。また、Androidの音楽をパソコンに転送して、動画を編集する時に追加することもあります。

技術的に見れば、スマホの音楽をパソコンに移行するのがすごく簡単ですが、スマホのファイルが多すぎてなかなか操作できない可能性があります。それに、携帯の音楽の形式がパソコンで再生できないときもありますので、専門の方法をおすすめします。

そこで、本文章ではスマホからパソコンに音楽を入れる方法を3つ紹介します。必要があればぜひご参考してくださいね。

方法1、専門ソフトを使ってスマホの音楽をパソコンに入れる

1.DroidKitを利用する

「Androidデータ管理」は新機能としてDroidKitに追加されました。AndroidデータをWindows/Macへ、その逆も簡単に転送できます。もちろん、Androidスマホの音楽をすべて自由にパソコンに移行できます。

DroidKitでAndroidの音楽をパソコンに入れる時の特徴:

  • 音楽ファイルを圧縮しない、音質も劣化しません
  • スマホからパソコンに転送した曲を編集したり、再生したり、ビデオに追加したりすることができる
  • 製造メーカー・機種問わず、AQUOS・Galaxy・Xperia・Pixelなど、ほぼすべてのブランドをサポートしている
  • キャリアを問わず、ドコモ・au・ソフトバンクなどをサポートしている
  • Windows&Mac両方に対応する
  • 無料体験

それでは、今すぐDroidKitをダウンロードして、Androidの音楽を完全にPCへ転送しましょう。

無料ダウンロード(Win版) Windows全般で動作可能 無料ダウンロード(Mac版) Mac全般で動作可能

無料体験ウイルス検査済み

ステップ1、DroidKitをインストールして起動します。ホームから「Androidデータ管理」機能に進みます。

「Androidデータ管理」機能

「Androidデータ管理」機能

ステップ2、USBケーブルでアンドロイドスマホをPCに接続して、次の画面で「開始」ボタンをクリックしてください。

開始」ボタンをクリック

開始」ボタンをクリック

ステップ3、DroidKitは自動的にAndroidのデータを読み込みます。「Androidデータ管理」機能に移動して、「PCへ抽出」をクリックします。

PCへ抽出

PCへ抽出

ステップ4、Androidに保存しているデータが一覧表示されています。「オーディオ」を選択して入れることができます。

データを選択

データを選択

ステップ5、データのサイズによって、時間がかかります。少々お待ち下さい。

転送中

転送中

ステップ6、しばらくして、バックアップが完了したら、「プレビュー」をクリックし、移行された音楽を確認・編集・管理できます。

転送完了

転送完了

2.AnyDroidを利用する

スマホデータ転送なら、もし専門なデータ転送ツールがあればとても簡単になりますね。

今回は、データを管理する専門ソフトAnyDroidを利用するのがお勧めします。音楽を移行するのが簡単で、データ管理画面で音楽を探すのももっと簡単になります。また、これらの機能だけではなく、着信音を設定する機能も備えています。専門ソフトAnyDroidを利用すれば、パソコンの初心者でも簡単に操作でき、ただ数クリックすることで音楽を気軽に移行・管理できます。これからはAnyDroidで具体的な操作方法を紹介します。

ステップ1、パソコンでAnyDroidをインストール&起動して、スマホをパソコンに接続します。

無料ダウンロード(Win版)  Windows全般で動作可能 無料ダウンロード(Mac版)  Mac全般で動作可能

無料体験ウイルス検査済み

ステップ2、接続完了後、以下の画面となります。最初の画面で「音楽」のボタンをクリックします。そして、AnyDroidはスマホにダウンロードしていた音楽を認識します。

Xperiaの音楽をパソコンに転送する方法

Xperiaの音楽をパソコンに転送する方法

ステップ3、AnyDroidが読み込みしたら、画面には保存されている音楽を表示します。目標の音楽を選択して、転送画面の右上にある転送するボタンをクリックします。

Xperiaの音楽をパソコンに転送する方法

Xperiaの音楽をパソコンに転送する方法

ステップ4、しばらく経つと、Androidデバイスからパソコンに音楽を転送できます。

Xperiaの音楽をパソコンに転送する方法

Xperiaの音楽をパソコンに転送する方法

以上は専門ソフトAnyDroidを使って音楽を転送する方法です。AnyDroidは音楽転送する機能があるとともに、Android引っ越しや個人ファイル管理などの便利な機能も利用できます。

方法2、Windows Media Playerを使って曲を入れる

Androidスマホの音楽をパソコンに入れる方法について、スマホの音楽ファイルをパソコンで見つかり、接続ケーブルを経由して音楽を入れる方法もよく使われます。

その時はWindows Media Playerを利用できます。自動的に音楽のファイルを認識してから音楽を移行できます。これからはWindows Media Playerでスマホの音楽をパソコンに移行する方法を紹介します。

ステップ1、スマホを接続ケーブルに接続します。Windows Media Playerを起動します。

ステップ2、接続完了後、Windows Media Player左側のスマホのデータファイルをクリックします。通常は内部ストレージとSDカードの選択肢があるので、曲の入っていたファイルをクリックします。

写真元:ap-land.com

写真元:ap-land.com

ステップ3、音楽は通常アルバムやアーティストの種類より分別されています。目標の音楽を見つかってクリックします。そして、左上の「デバイスから転送」のボタンをクリックします。

写真元:ap-land.com

写真元:ap-land.com

ステップ4、しばらく経つと、曲の移行は完了できます。

注:ファイルが多すぎて、音楽を転送するのが難しくなる場合もあります。

方法3、Googleドライブに曲をアップロードする

Googleドライブを使えば、スマホをパソコンに接続する必要がありません。簡単に言えば、スマホで好きな音楽をGoogleドライブにアップロードして、パソコンにGoogleドライブを利用して、さっきスマホからアップデートした音楽を見つかり、再度パソコンにダウンロードする方法です。この方法では音楽の保存位置を見つかる必要がなくて、簡単に操作できます。これからは具体的な操作方法を紹介します。

ステップ1、パソコンとスマホにGoogleドライブをダウンロードして、同じアカウントでログインします。

ステップ2、スマホでミュージックアプリを開いて、目標音楽をタップして、右上の「⋮」をタップします。

写真元:ap-land.com

写真元:ap-land.com

ステップ3、次は「共有」を選択して、下に出てきた選択肢から「ドライブに保存」をタップします。そして、音楽は自動的にGoogleドライブにアップデートします。

写真元:ap-land.com

写真元:ap-land.com

ステップ4、パソコンにGoogleドライブを開いて、先ほどアップデートした音楽を見つかってダウンロードすれば、音楽の移行が完了します。

注:この方法は便利ですが、移行したい音楽が多くなるとやや面倒くさいなのでご了承ください。

まとめ

Androidスマホからパソコンに音楽を入れるについて、パソコンのソフトWindows Media Player、DroidKit、AnyDroidを使ったり、スマホのアプリGoogleドライブを利用したりすることで完成できます。その中で、専門スマホの転送ツールDroidKitAnyDroidを利用する方法が一番便利なので強くおすすめします。ご必要があれば、ぜひ試してください。

この記事がお好きになれば、お友達やご家族にシェアでお願いします。ありがとうございます。

作者の画像
ばくてい Twitter Share Facebook Share

iOS&Androidデバイスの愛好者として、デバイスの使用をもっと便利にする裏技について色々書いています。

Topへ戻るアイコン