本記事では、AndroidからiPhoneへ機種変更した際のLINEの引き継ぎ方法をご紹介します。直近14日間のトーク履歴だけでなく、15日以上前のトーク履歴も一緒に移行できる方法を紹介します。
AndroidからiPhoneへ、iPhoneからAndroidへ機種変更のとき、一番気になるのはデータの移行でしょう。特に生活に欠かせないメッセージチャットアプリLINE、本体だけでなく、LINEのトーク履歴も一括で新しいスマートフォンに引き継ぎたいと思います。
しかし、AndroidからiPhoneへ機種変更する場合、異なるOS間で直近14日以内のLINEトーク履歴だけを引き継ぐことができます。15日以上前のトーク履歴も一緒に移行したい場合は、専門のiPhone移行ソフトAnyTransをおすすめします。
本記事では、AndroidからiPhoneへLINEのトーク履歴を完全に移行する方法をご紹介します。
AndroidまたはiPhoneのラインのバージョンが古いと、iPhoneでAndroidからファイルが正常に開かない可能性があります。そのため、事前にAndroidとiPhoneでLINEを最新のバージョンにアップデートしてください。
AndroidでLINEのバージョンを最新にする方法
AndroidでLINEのバージョンを最新にする
iPhoneでLINEを最新のバージョンにアップデートする
iPhoneでLINEを最新のバージョンにアップデートする
ラインのトーク履歴を引き継ぐには、アカウントの操作に加えてトーク履歴のバックアップを行う必要があります。
Androidでラインのデータをバックアップする手順
Androidでラインのデータをバックアップ
AndroidからiPhoneへLINEのデータを引き継ぐ時に、iPhoneに既存のLINEデータも削除されます。そのため、iPhoneでLINEのデータをバックアップする必要もあります。
iPhoneでラインのデータをバックアップする手順
AndroidからiPhoneへ機種変更した後、iPhoneでLINEにログインする必要があります。だから、事前にLINE登録用のメールアドレス、電話番号、パスワードなど重要な情報を確認しましょう。必要な時、ノートに書き留めます。
LINEアプリで歯車マークの「設定」 > 「アカウント」をタップします。
次の画面でLINEの情報が表示されるので、確認しましょう。
LINE登録用のメール、パスワード、電話番号を確認
AndroidからiPhoneへ機種変更の場合、LINEコインや関連アプリのゲーム内通貨、アイテムなどを引き継ぎできません。機種変更前に残高をすべて使い切ってしまいましょう。購入済みの音楽や漫画、ゲームなどのデータは引き続き利用・閲覧できます。
アカウント移行のみで引き継げるデータ
引き継げない
ステップ1、新しいiPhoneでLINEを起動し、「ログイン」をタップします。
ステップ2、表示されたメニューから「QRコードでログイン」を選択します。
「QRコードでログイン」を選択
ステップ3、以前のAndroidでLINEを起動し、「設定」 > 「かんたん引き継ぎQRコード」からQRコードを表示させます。
ステップ4、iPhoneで「かんたん引き継ぎQRコード」を読み取ります。
「かんたん引き継ぎQRコード」を読み取る
ステップ5、QRコードを読み込んだ後、Androidでは「新しい端末でこのQRコードをスキャンしましたか?」と表示されるので、「次へ」をタップしてください。そして、本人に確認します。
「次へ」をタップ
ステップ6、「トーク履歴を復元せずに続行」をタップすると、直近14日間のトーク履歴が復元されます。
「トーク履歴を復元せずに続行」をタップ
注: 異なるOS間での機種変更ではトーク履歴を復元できないので、「トーク履歴を復元」ボタンをタップしないでください。
最後に、LINEでスタンプや絵文字、着せかえなどのコンテンツデータをダウンロードしましょう。
AnyTransはiPhoneデータ管理ソフトとして、異なるOS、同じOSの間でLINEトーク、写真、動画、添付ファイルなど無制限で移行できます。LINEだけでなく、他のアプリおよびアプリデータ、写真、連絡先、音楽、動画などのデータを自由に転送できるので、機種変更する時に大活躍できます。
AnyTransをおすすめする理由は以下の通りです:
それでは、今すぐAnyTransを無料ダウンロードして、ラインのデータを移行しましょう。
ステップ1、AnyTransを起動して、「ソーシャルアプリのデータ移行」機能に入ります。
「ソーシャルアプリのデータ移行」機能に入る
ステップ2、「LINE」を選択して、「今すぐ転送」をクリックします。
ステップ3、USBケーブルでAndroidとiPhoneをパソコンに接続します。
AndroidとiPhoneをパソコンに接続
ステップ4、画面指示に従って、AndroidでLINEのバックアップを作成して、次のステップに進みます。
AndroidでLINEのバックアップを作成
ステップ5、LINEがバックアップされた後、「続行」ボタンをクリックし、iPhoneのパスワードを入力してください。
「続行」ボタンをクリック
ステップ6、すると、AndroidのLINEトーク履歴がiPhoneに移行されます。
今回は、AndroidからiPhoneへのLINEトーク履歴の引き継ぎ方法を紹介しました。普通の方法では直近14日間以内のトーク履歴を移行できます。14日以上のLINEトーク履歴も残したい場合は、AnyTransを利用して、制限無しでAndroidからiPhoneへLINE データを完全に引き継ぐことができます。さて、今すぐAnyTransをダウンロードして無料体験しましょう。
最後まで読んでくれてありがとうございました。た、もしこの記事が気に入っていただけたら、FacebookやTwitterにシェアしてくれると嬉しいです。