ホーム AnyUnlock 【パソコンなし・あり】iPhoneが使用できない場合の裏ワザ

【パソコンなし・あり】iPhoneが使用できない場合の裏ワザ

「iPhoneは使用できません」画面が出ても諦めない!iCloud・探すAppからPC不要の方法まで、さらにAnyUnlockを使えば数クリックで復活します。ロック時間の仕組み、5種類の方法を比較して最適な対処法を紹介します。

作者の画像
白川 澄羽 | 最終更新日: 2025年10月9日
897言葉 |3分で読める

朝、目を覚ますと、iPhoneの画面に「iPhoneは使用できません」という赤い文字が表示されていた経験はありませんか?子どもがうっかり触ってしまったり、通勤中の揺れで誤タップしてしまったり、または古いパスコードを思い出せなくて焦ったり…。そんな状況に直面したことがある方も多いでしょう。

この記事では、「パソコンがない」「PCはあるけどiTunesが面倒」「Apple Storeが遠い」など、さまざまなシチュエーションに合わせて、最短でiPhoneを復活させる方法をご紹介します。

なぜ「iPhoneが使用できません」が出るのか

「iPhoneが使用できません」が表示される主な原因は、ロック画面のパスワードを連続して間違えて入力したことです。パスワードを何度も誤って入力すると、iPhoneはセキュリティを強化するために、ロック時間を段階的に延長します。この仕組みは、ユーザーが不正アクセスを防ぐための対策として設けられています。

ロック時間の増え方(Apple公式仕様):

5回まで:即座に再試行可

6回失敗:5分間ロック-「iPhoneは使用できません 5分後にやり直してください」

7回失敗:15分間ロック-「iPhoneは使用できません 15分後にやり直してください」

8回失敗:60分間ロック-「iPhoneは使用できません1時間後にやり直してください」

9回失敗:60分間ロック(さらに「iPhoneは使用できません」警告)

10回失敗:「iTunesに接続してください」または自動ワイプ(設定ON時)-「iPhoneは使用できません iTunesに接続

このように、パスワードを誤って何度も入力すると、ロック時間が長くなり、最終的にはiTunes接続やデータ消去が必要となる場合もあります。ですので、パスワードを忘れた場合や、間違えて入力してしまった場合には、なるべく早く対処することが重要です。

【パソコンなし】『iPhoneが使用できません』と表示された時のロック解除方法

方法1. ​iCloudの「iPhoneを探す」を利用

iCloud を利用した「探す」機能は、パソコンがなくても iPhone のロックを解除できる方法の一つです。事前に iPhone で iCloud アカウントにログインし、「探す」機能を有効にしている必要があります。

Step1: 他のデバイスで www.icloud.com にアクセスし、使用できないiPhoneでサインインしているアカウントでサインインします。

Step2: 「探す」を選択し、使用できないiPhone名をタップします。

Step3: 「iPhoneを消去」をタップします。

iPhoneをリセットできない場合のやり方 -3-2

「iPhoneを消去」をタップ

メリット

デメリット

方法2.「探す」アプリを利用

「探す」アプリ は、Apple が提供する公式アプリで、パソコンを使用せずに iPhone の位置情報を確認したり、デバイスを消去したりすることができます。ただし、使用できないiPhoneの「探す」機能がオンになっていないと利用できないことをご注意ください。

Step1: 他のiOSデバイスで使用できないiPhoneのアカウントでサインインし、「探す」アプリを開きします。

Step2: 「デバイスを探す」をタップし、使用できないiPhone名を選択します。

Step3: 「このデバイスを消去」を選択し、「続ける」をタップします。

「このデバイスを消去」をクリック

「このデバイスを消去」をクリック

Step4:電話番号やメッセージの入力はスキップして次に進んでください。「メッセージを入力」の画面で[消去]をタップして、Apple IDのパスワードを入力してください。入力が完了したら、もう一度右上の[消去]をタップします。これでiPhoneが強制的に初期化されます。

Apple IDのパスワードを入力

Apple IDのパスワードを入力

メリット:

デメリット:

方法3. Apple公式サイトに問い合わせ

Apple Store や Apple サポートセンターに連絡し、iPhone の購入時の証明書(例:購入領収書)を提示して本人確認を行った後、スタッフがロック解除の手順を説明してくれます。ただし、時間と手間がかかる場合が多く、即座に解決することは難しいです。

パソコンで「iPhoneが使用できません」との問題を解決する方法

方法1.AnyUnlockでiPhoneのロックを解除する

「iPhoneが使用できません」というメッセージが表示された場合、AnyUnlockはその解決に非常に役立つツールです。AnyUlockは、iPhoneのロック画面のパスコードやApple ID、画面使用時間の制限など、さまざまなロックを解除できるソフトウェアです。iPhoneを初期化したいけどパスワードを忘れてしまった、というようなトラブルに対応できるツールとして注目されています。特に、パソコンを使って簡単にロック解除ができる点が人気です。

特徴:

AnyUnlockでiPhoneのロックを解除する使い方:

Step1: AnyUnlockを起動し、iPhoneとパソコンをケーブルで接続します。

無料ダウンロード Windows全般で動作可能 無料ダウンロード  Mac全般で動作可能

無料体験ウイルス検査済み

Step2: 「画面ロックを解除」モードに入ります。

「画面ロックを解除」をクリック

「画面ロックを解除」をクリック

Step3:「開始」ボタンをクリックします。

「開始」ボタンをクリック

「開始」ボタンをクリック

Step4: 画面の指示に従ってファームウェアをダウンロードします。

「ダウンロード」ボタンをクリック

「ダウンロード」ボタンをクリック

Step5: ダウロードされたら、「今すぐ解除」をクリックします。

「今すぐ解除」をクリック

「今すぐ解除」をクリック

Step6: 完成までお待ちください。

解除した

解除した

方法2.iTunesで初期化する

「iPhoneが使用できません」と表示された場合、iTunesを使用してiPhoneを初期化することが一つの解決策です。この方法では、iPhoneを工場出荷状態にリセットし、すべてのデータを消去してiOSの最新バージョンをインストールすることができます。iTunesでの初期化は、ロックがかかっている状態や、操作ができない場合に役立ちます。ただし、データは完全に消去されるため、事前にバックアップを取っておくことが重要です。

Step1: パソコンでiTunesアプリを起動します。

Step2: iPhoneとパソコンをケーブルで接続します。

Step3: スマホアイコンを選択、「概要」項目に入ります。

Step4: 「iPhoneを復元」をクリックし、確認画面で「復元」をクリックし、ポロセスが起動します。

iPhoneのパスコードを解除する小ワ -2-2

iPhoneのパスコードを解除する小ワ -2-2

Step5: 初期化ポロセスが完了次第、iPhoneが自動的に再起動します。

「iPhoneが使用できません」時のロック解除方法5選の比較表

この比較表では、「iPhoneが使用できません」と表示されたときに使える5つの解除方法(iCloudの「iPhoneを探す」・『探す』アプリ・Appleサポート・AnyUnlock・iTunes復元)について、PCの要否、難易度、条件、成功率、所要時間、費用、向いているユーザー、おすすめ度などが一覧で比較されています。無料で使える公式手段もありますが、Apple ID情報やネット環境などの条件が揃っていないと利用が難しい場合があります。一方、AnyUnlockはPCが必要ですが成功率が99%と最も高く、短時間で確実に解除したい人に適しています。

iCloudの「iPhoneを探す」 「探す」アプリ Appleサポート AnyUnlock iTunes復元
PC要否 不要 不要 不要 必要 必要
難易度 ★★ ★★★
必要条件 「探す」オン&ネット接続&Apple IDの情報 「探す」オン&ネット接続&Apple IDの情報 購入証明&身分証 USBケーブル 最新iTunes
成功率 80% 80% 98% 99% 80%
目安時間 10〜20分 10〜20分 30分〜数日 5〜10分 30〜60分
価格 無料 無料 通常は無料ですが、場合によっては有料サポートになる 5,580円〜 無料
推奨層 iCloudを有効にしていて、Apple ID情報を覚えている方 iPhoneやiPadで「探す」機能を使い、Apple ID情報がある方 近くにStoreあり、焦らない方 最短・最確実に解除したい方や、Apple IDを忘れた方 データのバックアップがある方や、iTunesの操作に慣れている方
おすすめ度 ★★★ ★★★ ★★★ ★★★★★ ★★

よくある質問

Q.

​iPhoneが使用できません。時間が進まないのはなぜですか?

A.

iPhoneが「使用できません」と表示され、時間が進まない問題は、通常、iPhoneのセキュリティ機能やシステムエラーに関連しています。パターンロックやパスワードを繰り返し間違えると、iPhoneがロックされ、ロック解除に必要な時間がリセットされることがあります。また、iPhoneがフリーズしている場合も時間が更新されず、システムの遅延が原因で操作できなくなることがあります。さらに、ソフトウェアのバグやiOSのバージョンの不具合も原因となり、特定のアップデート後にこのような問題が発生することもあります。この場合は専用ソフトAnyUnlock で を試してみることをお勧めします。

Q.

iPhone の強制リセットの仕方は?​

A.

モデルによって操作が異なります。​
● iPhone 8 以降(SE 第 2 世代以降):ボリュームアップボタンをすばやく押し離し、ボリュームダウンボタンをすばやく押し離した後、側面の電源ボタンを長押し。Apple ロゴが表示されてもボタンを離さず、回復モードの画面が出るまで待ちます。​
● iPhone 7/7 Plus:ボリュームダウンボタンと電源ボタンを同時に長押し、回復モード画面が表示されるまで離さないでください。​
● iPhone 6s 以前(SE 第 1 世代):ホームボタンと電源ボタンを同時に長押し、回復モード画面が出るまで保持します。​
※強制リセット後、iPhone のデータが消去される場合があるため、事前にバックアップがあることを確認してください。

まとめ

「iPhone が使用できません」の問題には、パソコンの有無に応じて複数の解決方法があります。「iCloud」や「探す」アプリはパソコンなしで便利ですが、事前設定が必要で、成功率に限界があります。Apple公式サポートは信頼性が高いものの、対応には時間がかかることがあります。一方、iTunesを使用する方法は操作がやや複雑で、データ損失のリスクも伴います。

これらの方法の中で、AnyUnlockは最も推薦できるツールです。パソコンさえあれば、事前設定不要、操作が簡単、成功率が高く、短時間で「iPhone が使用できません」の問題を解決できるだけでなく、データ保護にも配慮されています。iPhone のロック問題に直面した場合は、AnyUnlock を試してみることをお勧めします。

無料ダウンロード Windows全般で動作可能 無料ダウンロード  Mac全般で動作可能

無料体験ウイルス検査済み

作者の画像
白川 澄羽

大手スマホメーカーでの勤務経験を活かし、iOS端末のロック解除やアカウント管理、設定の最適化などをわかりやすく解説。長年の執筆経験で培った情報発信力が、多くの読者に支持されている。