iPhoneでメモを作りましたが、それをMacで見たい場合、どうやって操作しますかということに混乱している方に3つの方法をご紹介します。メモだけでなく、それをはじめに、ファイルや写真等も、iPhoneからMacに同期したり、バックアップしたりできます。さて、この記事を最後まで読んでください。
iPhoneでメモを作りましたが、それをMacで見たい場合、どうやって操作しますかということに混乱している方に3つの方法をご紹介します。メモだけでなく、それをはじめに、ファイルや写真等も、iPhoneからMacに同期したり、バックアップしたりできます。さて、この記事を最後まで読んでください。
同じくiOSシステムを使っているiPhoneとMacの間に、AirDropという便利な機能がのせています。この機能によってiOSデバイス間でのデータの同期はとっても便利にできます。しかも、その操作手順も簡単です。
この操作ではiPhoneとMac両方のAirDropを同時に開くことが必要です。
まずはiPhoneのAirDropを開く手順です。
Step1、「設定」から「一般」項目をクリックします。
Step2、AirDropを選択し、「すべての人」を選択してください。
AirDropを通してメモをMacに同期する
続いては同じ手順でMacのAirDropを開いてください。
それでは、AirDropを通してメモをMacに同期しましょう。
Step1、iPhoneで転送したいメモを選択して、右上にあるマークをクリックしてください。
Step2、AirDropのアイコンにタップして転送先にMacの名前を探して転送すれば完了です。
AirDropを通してメモをMacに同期する
「すべての人」を選択した場合、近くにある全てのiOSデバイスが検出されているので、データの誤転送が発生しないように転送先をきちんと確認したうえで転送してください。
iTunesはiOSデバイスにあるデータをバックアップできる便利なツールです。もしiPhoneから大量なデータをMacに転送したい場合、iTunes経由で選択なく一括転送することができます。手順は以下になります。
ここで要注意なのは、iTunesは最新バージョンにアップデートしてください。古いバージョンのiTunesを使用したら、機能が不全になっているかもしれません。それによって同期失敗したり、データ紛失したりする恐れがあるかもしれません。
Step1、MacでiTunesを開いて、USBケーブルでiPhoneとMacを接続してください。そして、iPhoneが識別され、表示画面にiPhoneの画像が表示されます。
Step2、設定の欄目に「概要」があります。その中に「バックアップ」項目を探し出して、クリックします。それで、メモをはバックアップ完了されました。
前述通りに、AirDropやiTunesを使ってメモをMacに同期する際、あれこれのデメリットがある恐れがあります。メモとはいえ、記入した内容は重要かもしれませんし、紛失すれば大変困ります。また転送対象が間違ってしまえば、プライバシー損害になるかもしれません。より安全性の高く、効率もいい方法が求めらています。そこで、今回の記事ではデータ転送のプロをご紹介します。ここで必要なのはAnyTransというツールです。
AnyTransは初心者でも安心に使える転送ツールで、iPhoneなどのiOSデバイスにある写真や音楽等のデータを自由にパソコンに転送できます。また、データは選出でき、転送したいデータだけ転送できる優れたツールです。誤転送やデータの紛失等の不安は一切ありません。
では下のリンクからAnyTransをダウンロードしてください。
Step1、まずはPC端末でAnyTransを立ち上げます。USBケーブルでiPhoneとPC端末を接続してください。
Step2、表示画面に「デバイス管理」を選択し、接続しているiPhoneの画像が表示しています。右端にある点々のアイコンで表示する「その他」を選択してください。
MacでAnyTransを起動する
Step3、iCloud登録画面に転入しますが、そこでアカウントとパスワードをご入力ください。
iCloudにログイン
Step4、iCloudに登録後、メモ項目に選択し、右上にある「Macへ」ボタンをクリックしてください。すると、転送しはじめます。
AnyTransでiPadのメモを編集する方法
今回はiPhoneからMacへメモを同期する方法3つご紹介しました。もしデータの紛失や転送先の間違いを避けたい方は転送ツールをご利用してみれば、いかがでしょうか。