お使いのiPhoneをiOS 14にアップデートしたあと、iPhoneが「MacのiTunesに認識しない」という不具合が発生しました。なので、次の文章はiTunesがiOS 14を認識しない原因と対処法を詳しく説明します。
いよいよiOS 14が配信されました。しかし、各SNSで「MacのiTunesでiOS 14を認識しない」ということをよく聞きます。アップデート前/後、iTunesでiPhoneのデータをバックアップ&復元するのは、便利ですね。iTunesでiOS 14認識しないと、大変になっています。なので、ここでは、iTunesがiPhoneを認識しない原因と対処方法を詳しく説明します。「MacのiTunesでiOS 14を認識しない」で困っている方はぜひ見逃さないでください。
対処法1:iTunesを再インストール/アップデート
AppleのサイトからiTunesをアップデートしてください。iTunesのバージョンが最新版でも、再インストールしましょう。
対処法2:iOS 14の不具合
iOS 14をアップデートすることでiPhone/iPad/iPod touchの調子が悪くなることが多くあります。その時、ソフトウェア・アップデートによる修正を待つのが良さそうです。
対処法3:iTunesまたはiPhoneを再起動
iTunesを終了させて、しばらく経ってから再起動してみてください。
iPhone X 以降を再起動する:
iPhone 8 以前を再起動する:
対処法4:USBケーブルを変える
他のUSBケーブルやUSBポートに変更してもう一度お試してみてください。また、必ずApple製の純正USBケーブルを使ってください。
対処法5:パスコードロックを解除
パスコードロックを解除した状態のiOS 13デバイスをパソコンに接続してみてください。
対処法6:Apple Mobile Device USB Driver側の不具合
Apple Mobile Device USB Driverは不具合が発生すると、iTunesに認識されないことがよくあります。iTunesでiOS 13を認識しない場合、Apple Mobile Device USB Driverを正しくインストールする必要はあります。
Step 1.お使いのiPhoneをコンピュータに接続 > iTunesを終了します。
Step 2.コンピュータの左下にある「スタート」ボタンをクリック > 「コントロールパネル」を選択します。
Step 3.「ハードウェアとサウンド」 > 「デバイスマネージャ」をクリックします。
Step 4.「ポータブル デバイス」セクションを探して展開表示 > 接続したデバイスを探し、そのデバイス名を右クリックして、「ドライバの更新」を選択します。
Apple Mobile Device USB Driver側の不具合
Step 5.「ドライバー ソフトウェアの最新版を自動検索します」を選択します。
Step 6.iTunes を開きます。
対処法7:Appleサポートチームにお問い合わせ
問題が解決しない場合は、Appleサポートにお問い合わせください。
対処法8:iOS14対応!iTunesの代替ソフトを使う
以上の対処法を試しても、問題が解決しない場合、iTunesの代わりにほかのiPhoneデータ管理ソフトを使うことをおすすめします。
iPhone・iPad・iPod touch向けのデータ管理・バックアップ・転送ソフト – AnyTransを使うことで管理可能です。AnyTransはiTunesの代替ソフトとして、iOSデバイスにあるほとんどのファイルを管理することができます。そして、最新のiOS14にも対応できます!また、AnyTransの特徴は以下の通りです:
また、AnyTransは、無料試用版と有料版が用意されています。まずは無料試用版をダウンロードして、使い勝手を体験してみるのがいいかもしれないね。
AnyTrans for iOSのメインインタフェース
以上はiPhoneをiOS 14・iOS13にアップデートしたらiTunesが認識しない時の対策です。いかがでしょうか?今すぐこれらの方法を試して、iTunesに接続してみましょう。
この記事が参考になりましたら、TwitterやFacebookでシェアをお願いします。